ちょっとブレイク、たばこの雑学

現在休載中。放送作家の禁煙総合サロン。六年間綴った記事の中からあなたの禁煙のヒントが見つかるはず?!
★禁煙所はこちら☆スポンサーサイト★
☆★☆★☆いらっしゃいませ!☆★☆★☆

☆お客さまへ☆
◇やっぴえろの禁煙ブログ『禁煙所はこちら』では、あらゆる角度から、
  『禁煙』『たばこ』及び関連の深い『健康』『美容』について考察しています。
 どうぞお気軽にコメントなど書き込んでいってください。
  (※但し、誹謗・中傷・宣伝などは禁止とします。)
◇尚、当ブログ内の文章・画像・その他の著作権は管理人に帰属いたします。
   無断での転載はご遠慮ください。
  
☆管理人 やっぴえろ☆ 
2017/12/15(金)
テレビっ子』。

昭和の時代はよく耳にしましたが、インターネットの普及と共に、

だんだん聞かなくなってきた言葉の一つかもしれません。



それでもまだまだテレビタレントが与える影響は強く

彼らの持ち物やファッション、ライフスタイルを真似るファンは、

結構多いのではないかと思います。



世間的な煙草のイメージが大きく変化した頃から、

タレントさんの間でも『禁煙』という言葉が飛び交うようになり、

スモーカーのイメージが強かった方も、

次々と禁煙に成功している
ようです。


そこで今回は彼らの禁煙理由やエピソードを、

まとめてみたいと思います。


なにかインスパイアされて、禁煙の励みとなるかもしれません。



>> 「たばこを止めたタレントたち」 の続きを読む
スポンサーサイト



tag : たばこの雑学 やっぴえろのポツリと 禁煙の方法 禁煙開始

2017/11/17(金)
みなさんは夢を見ますか

願望や憧れの方ではなくて、

睡眠中に見るあちらのです。



一般的には、夢は目覚めた後に

覚えているか覚えていないかの差はあるのですが、

ほぼ全員が毎日見ていると言われます。


無意識のうちに深層心理が表れるとされる』。

そんなことから夢占いなんていう分析方法も、

医療や娯楽といった幅広い分野で用いられているようです。



禁煙中のみなさんの中にも、

煙草の夢にうなされるという方が多いようで、

夢における煙草の意味って少し気になりませんか?



そこで今回は切り口を変えて、

煙草に関するちょっとした軽めの雑学をまとめてみます。

雑談のネタにもどうぞ。


>> 「たばこを吸う夢の深層心理とは」 の続きを読む

tag : たばこの雑学 たばこの噂 科学的なたばこの検証

2017/04/21(金)
刑事ドラマや法廷ドラマ

みなさんはお好きでしょうか?

私も上手にストーリーが構成されていると、思わず感心することがあります。



これらの話のクライマックスでは、

必ず証拠というのがキーワードとなるのですが、

その中の一つにDNA型鑑定が用いられることがあります。

みなさんも耳にしたことがあるでしょう。



もちろんDNA型鑑定は、公的な機関だけなく、

親子鑑定など民間でも広く用いられます。



そして、よく鑑定に用いられる細胞の採取を、

たばこの吸い殻から。。。

なんて話も聞きますが、

これって本当に個人の特定が可能なのでしょうか?

そして、ここからどの程度のことが分かるのでしょうか?




>> 「吸い殻でDNA鑑定って本当に出来る?」 の続きを読む
2016/12/16(金)
健康増進法、別名受動喫煙防止法の施行により、

近年、特に屋内では著しく喫煙場所が減りつつあります。



そこで、喫煙者全体の意識が変化したのか、

ある新型タバコが人気を博し、

発売と同時に品薄の状態となっているようです。


IQOS』とPloom TECH』。

従来のタバコ葉を火で燃やして吸う紙巻きたばこと違い、

電気でタバコ葉などを加熱して、ニコチンを摂取する、

いわゆる加熱式タバコです。


興味ある方も多いのではないですか?



こちら、メーカーやユーザーの間では、

健康的な害の少ないたばこと言われていますが、

実際のところどうなのでしょうか。


今回は、その概要と可能性についてレポートしてみたいと思います。




>> 「加熱式たばこ『IQOS』や『Ploom TECH』で禁煙は成立する?」 の続きを読む

tag : たばこの雑学 煙草の有害性 やっぴえろのポツリと

2016/11/19(土)
例えば駅までに向う道とか、公園で休憩などをしていると、

必ずと言っていいほど犬や猫に出会います


2003年の時点で、何らかのペットを自宅で飼っている人の割合は、

全体の36.6%

おおよそ3人に1人が動物と共に暮らしていることになります。



空前のペットブームなどと言われる裏で、

実はペットの総数は年々減少傾向にあるそうなのですが、

我が家にも猫ちゃんと亀さんがいたりします。


大切な家族の一員なので、いつまでも長生きして欲しいわけで、

私も喫煙者時代には、彼らの側での喫煙には気をつけていたのですが、

一説によると、受動喫煙の被害は、

人間よりも彼らペットの方が深刻という話もあったりします。


少し心配になりますよね?



>> 「犬猫受動喫煙の今」 の続きを読む

tag : 煙草の有害性 やっぴえろのポツリと たばこの雑学 科学的なたばこの検証

 | Copyright © 禁煙所はこちら All rights reserved. |  Next

/ Template by パソコン 初心者ガイド