タールは暗黒のポストマン

現在休載中。放送作家の禁煙総合サロン。六年間綴った記事の中からあなたの禁煙のヒントが見つかるはず?!
★禁煙所はこちら☆スポンサーサイト★
☆★☆★☆いらっしゃいませ!☆★☆★☆

☆お客さまへ☆
◇やっぴえろの禁煙ブログ『禁煙所はこちら』では、あらゆる角度から、
  『禁煙』『たばこ』及び関連の深い『健康』『美容』について考察しています。
 どうぞお気軽にコメントなど書き込んでいってください。
  (※但し、誹謗・中傷・宣伝などは禁止とします。)
◇尚、当ブログ内の文章・画像・その他の著作権は管理人に帰属いたします。
   無断での転載はご遠慮ください。
  
☆管理人 やっぴえろ☆ 
2012/04/20(金)
たばこという製品が、


約四千種類もの有害物質を含むということは、

あらゆる禁煙関連の書籍ホームページブログなどを見ていると、

もはや当たり前のように、記述されています。


しかしながら、たばこの外箱などの包装に記された、

有害物質の数は一体いくつだかお分かりになるでしょうか?


答えは、二つです。


もし、このたばこという製品が、

日常、私たちが摂取する食品だったとしたら、

販売側の情報開示の姿勢には、とんでもない批判が集まるでしょう。。。


そんな中、かろうじて表示しているのは、ニコチンタール


ニコチにつきましては、前回、お話しましたが、

しかし、よく考えるとタールって。。。何?


喫煙者は、これを毎日、摂取しているわけですよね?



*現在、たばこ製品はたばこ事業法なる法律に基づいて、

製造もしくは輸入、販売されているわけですが、


同法律では、数ある有害物質の中でも特に、

ニコチンとタールに限り、表示を義務づけているようです。



そもそも『この二つだけ』というのは、

PL法と照らしてみても、かなり大きな問題がありそうですが、


その多数の有害物質の中でも、選びぬかれた、この二大物質は、

言うならば、

KING OF 有害物質
ということになるのでしょうか。



たばこ製品の安全性に異を唱える場合、

大体の医師や研究者は、ニコチンについて言及することが多いようです。


おそらくその理由とて挙げられるのは、

ニコチンが有害であると同時に人に快楽を与え、依存へと導くという、

その特殊な性質があるからでしょう。



では一方の相方『タール』は、どうなのでしょうか?

というか。。。そもそも何者なのでしょうか?

というか。。。そもそもどんな役割を果たしているのでしょうか?

というか。。。そもそも。。。


意外にその詳しい解説は、ニコチンに比べ、少ないように思います。



そこで、リサーチしてみたので、しばし耳を傾けてみてくださいね。


ます、簡潔に説明しますと、


タール
とは、

『石油、石炭、木材、植物などの有機物が、燃焼、分解された時に生成される

油状で粘質性のある化合物』
のことです。

やっぱり、この言い方だと難しいですね。。。


もっと噛み砕いて言うと、

『木などを燃やした時に出てくる、ベタベタした黒っぽいやつ』。

つまりは、別名ヤニと呼ばれるものです。


火を付けた、たばこをそのまま置いておくと、

灰皿の淵などに付着したりするものがありますよね?

あの黒いベタベタです。

喫煙経験者なら、もちろん見覚えがあると思います。



そして、見た目で、お分かりになると思いますが、

こいつが『喫煙者の肺を黒くする』元凶となっているわけです。


タールは油っぽい性質から、くっ付くとなかなか取れないことから、

揮発性のニコチンとは異なり、

体内では、付着した部位で発ガン物質、または発ガンを促進するわけです。


主ながんの種類としては、

肺がん、口腔がん、咽頭がん、肝臓がん、大腸がん。

そして、一部は体内に取り込まれ、膀胱がんの原因になるとも言われています。



そして、ここからが、私が驚いたことなのですが、

実はタールは、天然由来のニコチンとは違って、

元々は『たばこ』という植物に、含まれていない物質なのだそうです。


それはそうですよね、言われてみれば『タール』は、

物が燃えることで、はじめて生成されるわけなのですから。


ということから、ピンとくるかもしれませんが、

つまりは、スヌース(嗅ぎタバコ)などに代表される、

火を使わない『無煙タバコ』では、『タール』は発生しないことになり、


シガレット(紙巻きタバコ)というニコチン摂取方法においては、

ワザワザ『タール』による、発がんの危険性を高めていることになるわけです。



しかも、付け加えると、

『タール』の本質は、様々な有害物質の集合体なわけで、

これを生成するには、シガレットの製造段階で製品に加えられている、

香料をはじめとする、化学物質が大きく関与してるそうです。


だったら、化学物質の添加を止めればいいじゃないかと、

思うかもしれませんが、そうはいきません。


何故かというと、

それではシガレットは、たばことして役割を果たせないのです。


その理由は『ニコチン』の性質に関係があります。


何故なら『ニコチン』は、

そもそも揮発性の高い、油状の物質なのですが、

そのままだと、たばこに火を付けた段階で、

大部分が大気中へと、煙と共に蒸発してしまうそうです。


そこで、化学物質を加えた『タール』を故意に生成して、

そこに『ニコチン』を付着させることで、

晴れて、効率的に『ニコチン』を肺に取り込むことが可能になるわけです。


言うならばタールは、

『ニコチン』を確実に肺へと届るための黒づくめのポストマンという所でしょうか。


そして、ここからは、たばこに表示された数値に対する補足ですが、

JTが、タバコに表記している、ニコチン、タールの量は、

『ISO方式』という測定方法で計測した値であり、

たばこ自体が含有している量とは、大きく異なるのはご存知でしたでしょうか?



つまり、軽く吹かすのと、大きく深く煙を吸い込むのでは、

その一服のニコチン、タールの量は大きく違うわけで、

そのことは、JTもHP上で認めています。


そうなると『この数字の表記自体、一体どうなのよ?』って、

話になってしまいますよね?

ちょっと。。。いや、かなり呆れてしまいました。


人気ブログランキングへ


 
関連記事

tag : 煙草の有害性 科学的なたばこの検証 3つの依存

この記事へのコメント:
やっぴえろさん、こんばんは~

>黒づくめのポストマン
某推理漫画を思い出す言葉ですね。

食品に例えると、たしかに異常ともいえる状態。タール、ニコチンの量しか記載されてませんから。食品なら生産地とか加工場所とか、記載されていて当たり前ですもんね。
吸い方次第では~みたいな記載はありますが、結局どの程度の量を自分が吸いこんでいるのかはわからない。
うーん、考えるほど恐ろしや(((;゚д゚)))
この記事を読ませていただいて、断煙→禁煙へとちょっと早足で進みます。そう決意しました。

それではまた
2012/04/21(土) 20:13 | URL | 祐希 #Ots9DzJY[ 編集]
もうずい分前の古い話ですが
人体博物館というものを見に行ったことがあります
本物の人体を使っていて当時話題でした
その中に喫煙で真っ黒になった肺が展示されていて
これが本物だったのか作り物だったのかもう定かではないのですが
それを見た時タバコは絶対吸えないなって思いました
2012/04/21(土) 22:10 | URL | 小桜 #-[ 編集]
こんばんは、祐希ちゃん!

ごめん。。。どのマンガだろう^^;
金田一少年あたりかな?

うんうん、決意は大事だね^^
でも、自分を追い詰めないように、
肩の力を抜いて、前を向いていきましょう!

ちなみに次回は、
一流のセラピスト、
暗黒のポストマン
に続き、もう一人登場します。

一酸化炭素で、
透明な○○○○
祐希ちゃんなら、何を入れる?^^
2012/04/22(日) 00:55 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
こんばんは、小桜ひろしさん!

学校の行事かなにかでいったのかな?
それにしても、黒い肺ですか。。。
写真は時々、目にしますけど、
実物だと、グロテスクでしょうね^^;

本当は、海外みたいにきちんと、
見せた方がいいんですよね。

その上で、それぞれが喫煙、非喫煙の判断を
すればいいのだろうと思います。

あっ、そうそう、東スポによれば、
深キョンちゃんが映画でヌードになるそうです^^
東スポだけに本当か分かりませんが?

友人によれば、
あの新聞、正確なのは、日付だけらしいよ^^
2012/04/22(日) 01:05 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
やっぴえろさん、こんにちは!

暗黒のポストマン! ナイスネーミングです!

たばこ会社はニコチンを効率良く「注射」するためにはなんでもやってきますよね…。放射性物質だって使うのを辞さないわけですし…。

禁煙ワクチンの研究があまりニュースにならないのも横やりを入れていたりして?

>小桜さん、はじめまして! 横からすみません。
ご覧になったのは「人体の不思議展」ですかね? あれだとすれば結構きつかったですね(хх,)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E4%BD%93%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E5%B1%95
2012/04/22(日) 14:53 | URL | PolarisBirds #8kSX63fM[ 編集]
やっぴえろさん、こんばんは~

>透明な○○○○
うーん。思いつかないです。
化学は好きだったけど、学生時代から時がたちすぎてどんなだっけ?と。
透明な、侵入者?(←1字たりないですね)(苦笑)

ちなみに、思い出したのは○探偵○ナンです。

↓の記事
反訴されてきたのは1歳ちょっとの子どもでした。数日入院し、無事退院したと後日ききました。

それではまた
2012/04/22(日) 22:49 | URL | 祐希 #Ots9DzJY[ 編集]
こんばんは、ぽらさん!

お褒め頂き、ありがとうございます!

テレビは分からんが、報道各社は、、
ワクチンが効果的ならば、
大々的に報じると思いますよ。

それに、禁煙推進派と厚労省が
黙ってないんじゃないかな?

あれ?でも禁煙ワクチンって、
まだ治験段階ですよね?

実用化されるといいですね^^
2012/04/22(日) 23:05 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
こんばんは、祐希ちゃん!

そうか、無事退院ですか。
よかったです^o^/

う~ん、クイズは残念。
もちろん、セラピスト、ポストマンだから
今度もカタカナだよ^^

メルマガ読んでる人は、もう分かってるかも^^

順調なら明日公開です。
お楽しみに!
2012/04/22(日) 23:10 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
ニコチンとタールの関係って
そういう事だったんですね

吸ってた時はそんな事
全然考えもしなかったなあ

あのべっとりの やにが
タールなのか
見るからに悪そうですよね
2012/04/22(日) 23:53 | URL | みゆぴよん #SFo5/nok[ 編集]
こんばんは、みゆぴよんさん!

ニコチンとタールの関係は、
僕も今回のリサーチではじめて知りました。

まったくよく出来ている製品ですよね^^;

確かにヤニを見ると、僕もゲンナリしてしまいます。
2012/04/23(月) 05:04 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
記事を見てびっくりしました!

私は禁煙に成功し半年たちましたが、それまで毎日のように吸っていたタバコについてあまりに無知だったな…と(><)

口にする食料品や飲料には注意を払うのにおかしいですよね…

タバコは身体に悪い、ということだけではなく、なぜ悪いか、その理由をしっかりと皆が理解する必要があるのだと感じました
2012/04/23(月) 17:35 | URL | まちポ #-[ 編集]
深キョンが、ヌ、ヌ・・・
まぁ、ありえない話でもないような気がします^^;
・・・ついてまわりますよね、こうゆう話は。。。

PolarisBirdsさんへお返事です
「人体の不思議展」ですが
私が見たのは確かにコレですね
もうずい分と前なので記憶も薄れてきてますが、
髪の明るい外国人が何体も展示してありました;。。。
概要とか経緯、読むだけでも結構きついものがありますね^^;
2012/04/23(月) 19:23 | URL | 小桜 #-[ 編集]
やっぴえろさん、こんばんは!

クイズ、やっぱりカタカナでしたか(;^ω^)
たりない頭ひねってみましたが、正解にはたどりつかなかったです。正解発表を楽しみに待ってますね♪

無事退院してくれて、私もホッとしました。大人の管理、大切ですよね。禁煙が一番ですけれど。
2012/04/23(月) 20:49 | URL | 祐希 #Ots9DzJY[ 編集]
こんばんは、まちポさん!

そうですか、禁煙半年ですか^^
もう卒煙と考えてもいいですね。

おそらく、販売側が情報を
隠しているわけではないのでしょうが、

商品の売り上げにマイナス影響を及ぼすので、
積極的に広報しているとは言えないのでしょうね。

その分、たばこ製品に関しては、
詳しいことは、消費者は知らないまま。
というのが、現状なのだろうと思います。

体に悪い悪いと言われることにも
喫煙者自身が慣れてしまっている部分も
問題なのかもしれませんね^^;
2012/04/23(月) 22:32 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
こんばんは、小桜さん!

僕もリンク、拝見しました。
随分と、衝撃的なものを
見てしまったようですね^^;

深キョンちゃんは、どうなのでしょう?
彼女も大人だしね~^^
2012/04/23(月) 22:36 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
こんばんは、祐希ちゃん!

そうかい、頭ひねってくれたかい。
楽しんでもらえたかな?^^

ちなみに、カタカナ+擬人法です。
今、投稿に向けて編集中です^^
2012/04/23(月) 22:40 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
URL:
本文:
パスワード:   
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック:

 | Copyright © 禁煙所はこちら All rights reserved. | 

/ Template by パソコン 初心者ガイド