ポイ捨ての漂着地点

現在休載中。放送作家の禁煙総合サロン。六年間綴った記事の中からあなたの禁煙のヒントが見つかるはず?!
★禁煙所はこちら☆スポンサーサイト★
☆★☆★☆いらっしゃいませ!☆★☆★☆

☆お客さまへ☆
◇やっぴえろの禁煙ブログ『禁煙所はこちら』では、あらゆる角度から、
  『禁煙』『たばこ』及び関連の深い『健康』『美容』について考察しています。
 どうぞお気軽にコメントなど書き込んでいってください。
  (※但し、誹謗・中傷・宣伝などは禁止とします。)
◇尚、当ブログ内の文章・画像・その他の著作権は管理人に帰属いたします。
   無断での転載はご遠慮ください。
  
☆管理人 やっぴえろ☆ 
2012/06/22(金)
みなさんも、車でドライブ中や、街歩きの最中

ゴミのポイ捨てはやめましょう!

と書かれた看板を、目にすることがありますよね?


その目的といえばもちろん、粗大ごみなどの大型ゴミを含めた、

空き缶やたばこの吸い殻などのゴミの不法投棄、

すなわちポイ捨て防止の為です。


ポイ捨てによって、自分の暮らす生活空間を侵されて、

迷惑されている方が多数いるように、

この事は、自然界においても、深刻な影響を与えているようです。


みなさんは、ポイ捨てした吸い殻の影響』。。。

考えたことはあったでしょうか?


 
*禁煙予備軍のみなさんは、肌身を持って感じていると思いますが、

今や都市部や繁華街を中心に、

路上喫煙を全面的に禁止にする区域が増えてきていますよね?



大概このような区域では、通常、今まで目にしていた喫煙所や、

近隣の商店などがサービスで設置していた灰皿までもが撤去され、

いよいよ、喫煙難民という言葉が、本格化しつつあることでしょう。


私もそうでしたが、この社会環境の変化が、

禁煙の扉を開ける1つに理由になっているという方も、

決して少なくないのでは、ないでしょうか?



しかし、このような環境の変化があったとしても、

一度、人気のない路地裏に入ったりすると、

未だにポイ捨てされた、たばこの吸い殻を目にするばかりか、


場合によっては、どこぞのアウトロー気取りなのか、

喫煙禁止の人の波間の中を、咥え煙草で闊歩した挙句、

平気で、路上に吸い殻『ポイ捨て』する『いい大人』もいますよね?



『あ~ぁ』と、何とも恥ずかしい気持ちになるのは、私だけでしょうか?



さて、今回ここで問題視したいのは、

このポイ捨てという動作で、世界各地にばらまかれる、

たばこのフィルターというゴミについてです。


そうです。たばこを根元まで吸いすぎた時に、

いかにも体に悪そうな味がする、あの直接、口に咥える部分です。



ちなみに、1931年、はじめは両切りであった、たばこに、

はじめてフィルターを装着したのは、アメリカの企業で、

その頃は、紙製のフィルターが使用されていたそうです。



しかし、更なる研究開発により、1950年辺りから、

繊維を巻きあげたフィルターが使用されるようになったそうですが、


実は、この新たなフィルターは、元々が自然には存在しない人工の物質で、

なかなか、自然界に還らない物だとういのは、ご存じだったでしょうか?



例えば、現在JTが製造しているシガレット製品の場合、

使用されているのは、以下の4種類となっているそうです。



【4つのフィルターの種類】


○アセテートフィルター

洋服などにも使用される繊維「アセテート」を使用したプレーンフィルター。



○デュアルチャコールフィルター

アセテートフィルターに活性炭(チャコール)を混ぜ合わせたもの。



○AFTフィルター

フィルター表面にギザギザの溝があり、煙を吸い込むと同時に、

溝から外気が取り込める構造になっている。



○リゼストフィルター

フィルターを包む紙(チップペーパー)が長く、

フィルターと吸口の間が少し空いている。



【以上、JTホームページより抜粋】




ちなみに、上記の4種類のフィルターの中で、

国内で最も生産されているのは、2つ目の

デュアルチャコールフィルターのようですが、

世界的の見るとアセテートフィルター需要がNO1だそうです。


そして、この全ての種類のフィルターに共通する問題が、

原料が、セルロースアセテートと化成ポリマーという物質が混合された、

プラスチックの一種であるということで、



先ほども述べましたが、プラスチックという特性からか、

一見、脆そうに見えるフィルターでも、

分解され土にかえるまで、おおよそ1~5年の年月がかかるそうです。



つまり、灰皿に捨てられ、きちっと人の手によって、

廃棄、焼却されれば特に問題はないのですが、


街中でポイ捨てされた、たばこのフィルター

河川や下水などを通じて、海へと流出することも多く、

分解されるまでの間、激しく劣化を繰り返しながら、海上を長い間、

漂流することになるわけです。




そして、このことを証明するかのように、

世界各地に点在する海岸のクリーンアップ活動を行う団体などによれば、

世界の海をめぐり、海岸へと漂着するゴミのうち、

総じて、約15~20%くらいは、たばこのフィルターである。


という報告がいくつも挙がっているそうです。


これらのことは、たばこのフィルターというゴミが、

魚などの生態系にも、深刻な影響を与えていること繋がるわけで、


やはり、海から離れた市街地の真ん中であったとしても、

ポイ捨て路上喫煙禁止などの最低限のマナーは守るべきなのでしょう。



やはり、たった1人の、またはほんの数人のわがままは、

やがては、喫煙者全体の首を絞めていくことになり、

今より更に、住みにくい社会構造の構築へと繋がるわけです。


多少大げさな言い方をすれば、

何より、ポイ捨ては環境汚染の一端を担っており、

世界中の誰かに、生物に、そして、次の子供たちの世代に、

多大な迷惑をかけていると、認識すべきではないでしょうか?


↓禁煙の認識強化はこちらをポイ。。。いや、ポチっとな!☆
人気ブログランキングへ


 
関連記事

tag : やっぴえろのポツリと 社会運動・規制などの動き 煙草の有害性

この記事へのコメント:
おはようございます~

たばこを吸う人のマナーが悪いのは、あらはなんなんでしょ?うちのパパは一応、他人様のを拾ったりしてます。

阻害されちゃているから、余計投げやりになって、ぽいって投げちゃうのかしら

ところで、うちのパパあと一か月くらい吸って?もしダメだったら、禁煙外来にいくそうです。またまた、なんとなくの御報告です。
2012/06/23(土) 08:54 | URL | ひなたおかん #-[ 編集]
やっぴえろさん、こんばんは

煙草のマナーは喫煙者の私でも「えっ!」と思うときがあります。
車で吸って、道路へポイ!
おいおい、と。
喫煙者への風が強いのはポイ捨て&路上喫煙などのマナーの悪さが一因だと思うのですが・・・。

煙草が分解されるまでにかかる時間。灰皿にきちんと捨てて、人間の手で処理すればいいのに。
と思う今日この頃です。
2012/06/23(土) 17:46 | URL | 祐希 #Ots9DzJY[ 編集]
こんばんわ

一番信じられないのが
車から ドアを開けて
灰皿ごと バッっと
捨てる人

とっても恥ずかしいけど
大阪は マナーが悪すぎかも・・
(>_<)
2012/06/23(土) 21:49 | URL | みゆぴよん #-[ 編集]
こんばんは、ひなたおかんさん!

おかんさんも、もと喫煙者だから、
お分かりになると思いますけど、

喫煙者って、大体、疎外感や罪悪感を
どこかで感じている方が多いと思います^^;

それでも、禁煙できない。

やっぱり、そういうの可哀そうだなぁ~と思うし、
力になれればいいなぁと、このブログをはじめたわけです。

だとしても、ルール違反はいかんと思うんですよね。
特に大人なら。

おとんさんは、人の吸い殻まで掃除するんですか^^
尊敬します^^

そうですね。
まず薬局に行って、ニコチンパッチをお試しになってみたらどうですか?
質問すれば、薬剤師さんが、指導して下さると思いますよ。

でも、経済的と時間的な余裕があるのなら、
禁煙外来の方がいいのかな?^^

いずれにしろ、応援しています!
何かありましたら、気軽にコメント下さい^^
なんとなくの回答です^^
2012/06/23(土) 23:45 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
こんばんは、祐希ちゃん!

たばこに限らず、
モラルを守れなったり、
ルール違反が多くなると
、やはり、それだけ風当たりが強くなるものですよね。

『情けは人のためならず』
と言ったところかな?

しかし、空き缶と違って、たばこには、
『吸い殻は灰皿に』という表記がないものが多いんですよね。
知ってました?
2012/06/23(土) 23:52 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
こんばんは、みゆぴよんさん!

灰皿ごと。。。
いますね^^;

もう、がっかりですよね。

僕は、人生でも数回しか見たことはないですが、
大阪は多いんですか?

関西圏の方が、
規制が早い一因なのかもしれないですね^^;
2012/06/23(土) 23:57 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
おはようございます。
いつもありがとうございます。

このポイ捨てタバコ・・
犬が断片のひとつでも飲みこむと死亡するケースもあるそうです。
ワンコオーナーにとってもこのポイ捨てタバコは大変怖いものです。

散歩道にときどき落ちてることがあるので気をつけながら散歩して
います。
2012/06/24(日) 06:11 | URL | 諸星輝々 #Wgi4adpQ[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/06/24(日) 18:24 | | #[ 編集]
やっぴえろさん、こんばんは~(#^.^#)

本当に困ったちゃんがまだまだいますね~
私は車で移動することが多いのですが
窓を開けてタバコの灰を道路に落し
最後はポイっとする人の多い事。
私もやっぴえろさんと同じで、その光景にがっかりします。
中には信号待ちで灰皿ごとひっくり返して捨てた人も。
酷いでしょう~
ポイ捨てはいけませんね!
お散歩で誤って食べたとか、
ポイ捨てタバコの被害はワンコにも出ていますよ。

ポイ捨てを止めないといけない理由を
もっと知ってもらえれば
ポイ捨て人口が今より減るかもしれませんね。
ACのCM広告にありそうですが、どうなんでしょ。
2012/06/24(日) 21:36 | URL | すぴまま #uvrEXygI[ 編集]
こんばんは、諸星輝々さん!

一部でも死んでしまうケースがあるんですかぁ、
それは怖いですね。
僕も以前、犬を飼っていましたが、
そこまで気をつけてませんでした。
反省です^^;

やはり、そう言った意味でも、
喫煙者にはポイ捨てはやめて欲しいですね。
2012/06/24(日) 22:45 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
こんばんは、鍵コメさん!

そうですかぁ、
スルーだったとしても、突撃?を評価します^^
チャレンジするのは大切なことだし、
楽しいことですよね。

何度か続ければ、
いいことがあるかもしれませんよ^^
2012/06/24(日) 22:49 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
こんばんは、すぴままさん!

そうですね、
そいういった意味では、路上喫煙の禁止はある程度、
効力があるのかもしれませんけど、
なかなか車までは、規制が難しいのですかね。

通常、車には灰皿があるわけだし、
でも、灰皿ごとだと、ホント目も当てられませんね。

ACと言うより、やはりJTがCSRの一環として、
きちんと、広告や注意を促すべきだと思うんですけどね。。。

問題になっていることは、彼らも承知していると思いますし

禁煙を考察するようになって、
JTをはじめたばこ会社の情報開示や問題への対応の姿勢に、
なんとなく疑問を感じるようになってしまいました^^;

地球上の生物たちのためにも、
是非とも改善して欲しい点ですよね。
2012/06/24(日) 23:05 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
やっぴえろさん、こんにちは。

喫煙していたころ、ポイ捨てしたことあります。
くわえタバコで路上も闊歩してましたし、今となっては恥ずかしい限りです。

良心の呵責からか、側溝やマンホールに捨てたりもしてました(хх,)

「私の分ぐらい」の軽い感覚でしたが、心の底から反省です。罪滅ぼしに吸い殻見かけたら拾うことぐらいのことはしたいと思います。

2012/06/25(月) 11:34 | URL | PolarisBirds #8kSX63fM[ 編集]
やっぴえろさん、こんばんは

ポイ捨て禁止!が浸透してくれるといいのですが・・・。
私自身目の前でポイ捨てされても怖くって?何も言えません。とりあえず拾って所定の灰皿に捨てますが。

チャレンジしてみましたが、あえなく玉砕(-ω-ll)
また折を見てチャレンジしてみます!ストーカーにならない程度に(苦笑)
2012/06/25(月) 16:34 | URL | 祐希 #Ots9DzJY[ 編集]
ポイ捨ては恥ずかしい事ですよね。
車の中の灰皿を逆さまにして
道路に吸い殻を捨ててる人を見た事が
ありますが、ビックリしました。
2012/06/25(月) 20:40 | URL | mifa #6Q0aW8YQ[ 編集]
こんばんは、ぽらさん!

そうですね、
正直、僕も十代の頃はありますよ。
でも、大切なのは反省した後でしょう^^

一人でも多く、禁煙に成功していただければ、
それが一番の対策になるかもしれないですよ^^
2012/06/25(月) 23:41 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
こんばんは、祐希ちゃん!

祐希ちゃんは女性なのだし、
トラブルになったら、危ないから、
注意まではしなくていいと思いますよ。

だから、自分と自分と親しいまわりだけ、
気をつけましょう^^

みんながそうすれば、
喫煙者も非喫煙者も住みやすい
世の中になるのではないかな?^^

そうだね、ツイッタ―の方は、
気楽に考えていいと思うよ^^
2012/06/25(月) 23:46 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
こんばんは、mifaさん!

そうですね、
灰皿をひっくり返すのは、
中々、ショッキングな光景ですよね。

あれだけは、ちょっとね。。。
あまりにも自己中心的だと思います。

しかし、だんだんとそういう光景も、
なくなる気がしますが。。。

今の所、喫煙者自身のモラルに期待するしか、
ないのでしょうね。
2012/06/25(月) 23:52 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
URL:
本文:
パスワード:   
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック:

 | Copyright © 禁煙所はこちら All rights reserved. | 

/ Template by パソコン 初心者ガイド