哲学でも証明?意思の力では煙草はやめられんぞぉ?!

現在休載中。放送作家の禁煙総合サロン。六年間綴った記事の中からあなたの禁煙のヒントが見つかるはず?!
★禁煙所はこちら☆スポンサーサイト★
☆★☆★☆いらっしゃいませ!☆★☆★☆

☆お客さまへ☆
◇やっぴえろの禁煙ブログ『禁煙所はこちら』では、あらゆる角度から、
  『禁煙』『たばこ』及び関連の深い『健康』『美容』について考察しています。
 どうぞお気軽にコメントなど書き込んでいってください。
  (※但し、誹謗・中傷・宣伝などは禁止とします。)
◇尚、当ブログ内の文章・画像・その他の著作権は管理人に帰属いたします。
   無断での転載はご遠慮ください。
  
☆管理人 やっぴえろ☆ 
2012/06/26(火)
哲学者と聞くと

皆さんはどんなイメージを持つでしょうか?


色々な方とお話していると、

想像力豊かな若い子から、人生経験豊かなご年配の方々の間でも、


『禁煙は意志の強弱だけで、成功するしないが決まる。。。』

という考え方が、未だに根強よく残っているように思います。



しかし今回は、ある著名な大哲学者の禁煙についての日記

示してみたいと思います。


さて、これを読んでも

禁煙は意志の強弱のみだと、

みなさんは言い切れるでしょうか?


 
*みなさんに、もしまったりとしたヒマな一時が出来たら、

書店もしくは図書館などに、ちょいと足を運んでみて下さい。


世の中には、実に様々な煙草や禁煙に関する書物があります。


そこで、おもむろに、それらの本を開いてみると、

幾つかの本に、ある哲学者の名前が登場します。


明治初期に、石川県で産声を上げ、

西の頭脳、京都大学教授から、同大学名誉教授を歴任、


哲学者、田辺元らと共に、哲学の学派京都学派を形成した、

日本の哲学の父』とも称される、西田幾多郎(ニシダキタロウ)、

という人物です。


有名な哲学者なので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。


当時、哲学といえば、西洋の書物などを翻訳して、学問として用いる、

いわゆる西洋かぶれ的な流れが主流だったのですが、


彼は、若い頃からを学び、そこから西田哲学と呼ばれる、

現在でも国内唯一と思われる、哲学の体系を作り上げた人物だそうです。


さて、どうして、

彼が、禁煙情報や禁煙本にちょくちょく顔を出すのでしょう?


それは、大哲学者『西田幾多郎の人生の後半は、

哲学者としての大成と共に、禁煙苦との格闘だったと言えるからです。

彼の思想はの教えをベースとした、

こどものような無垢の気持ちでの判断による自覚、道徳観、倫理観。。。


一言では伝えにくいのですが、

『禅』からの『哲学』。。。

どう考えても、ストイックなのは分かるでしょうか?



それを示すように、西田幾多郎氏が残した新編西田幾多郎全集には、

彼の精神が鉄の意思と称されるように、

自らを律して戒めるような記述が多いそうです。



そして、興味深いのは、

この哲学の傑作新編西田幾多郎全集の中の日記の部分です。


ここには『哲学の巨人、西田幾多郎』が、

誘惑の魔物、煙草』と格闘する、苦悩の日々が綴られています。




まず、この日記にDon't smokeの文字が最初に登場するのは、

大正10年の1月24日のことだそうです。


それ以降、4ヶ月くらいの間は、比較的淡々と日記が進んでいくようですが、

5か月目に入ったあたりから、

突如鉄の意思に乱れが生じ始めるそうです。


では、哲学の巨人が垣間見せる葛藤をご覧ください。



【新編西田幾多郎全集 / 訳は西田幾多郎本人にものを現代風に改訂】

(西田氏は英語や独語で日記を書いています。)



6月1日

Prohibit your smoking.Don't speak of yourself.

You have meny things to do. You must live at least to seventy.


(訳)禁煙する。自分のことを自慢しない。

私にはやることが一杯ある、少くとも七十歳までは生きなければ。



6月5日

Don't smoke.It is your only one fault.

/Sei ruhig in deinem Herz wie im tiefen,klaren Wasser.


(訳)喫煙しない。それはあなたの唯一の欠点だ。

/深く澄める水中にあるごとく汝の心中において平静であれ。



6月18日《大きな字で》

Don't smoke.You must finish your work.

(訳)禁煙しろ。おまえはおまえの大業を終らせてはいけない。


6月19日

又smokeを犯す Never smoke,never never never.


(訳)又喫煙を犯す。

断じて吸うな、断じて!断じて!断じて!


7月の日記の扉

Don't smoke.Don't speak of yourself.Be calm as a lake in mountain-valley.

(訳)禁煙しろ。自分の自慢はするな。穏やかに山峡の湖水のようにいよう。



7月1日

smoking twice,boasting once.

喫煙二度、自慢一度


9月1日

Prohibit the smoking.

禁煙する。



この後も、赤ペンなども投入し『Don't smoke.』を連日、

日記に書きいれるが効果なし。



年を跨ぎ、大正11年


2月3日

今日は節分だ。今日を境に絶対禁煙。



2月4日

smoking in school.

(訳)学校で煙草を吸った。



そしてこの後も、西田幾多郎氏と煙草との果てしなき闘争は続き、

昭和5年ごろまで、同じような記述が続いているそうです




喫煙、禁煙経験者である私としては、

読んでいるだけでも、その息苦しさに溜息が出そうですが、

ある意味、そこまで、辛い禁煙を諦めない執念というのも、

彼の鉄の意思の象徴として、尊敬に値するような気もします。



しかし今回、西田幾多郎氏を通じて、お伝えしたいのは、

実は、『禁煙はこんなに難しい』ということではなく、

ストイックな哲学の父ですら、禁煙に失敗するのだから、

例え失敗しても、意志が弱いとは言えないということです。

いわば、禁煙失敗でめげている方がいるとしたら、

そういった皆さんへの援護射撃をしたかったわけです。


もう一度言いますが、

禁煙失敗は決して意志が弱いからではありません。


そして更に付け加えるなら、

現代の『禁煙』の環境は、西田氏が苦しんだ当時とは大きく違い、

禁煙外来禁煙補助薬、また、当ブログもそうですが、

禁煙ネットワークなど、有効な環境が多く整っています。



ですから、確実に進歩しているわけで、

同時に成功する確率も上がっているわけです。



やはりここは、孤独な意志にのみに頼らず、

上記のような方法の利用も、検討しみてはいかがかなぁと思います。



ちなみに、↓こちら西田幾多郎の代表作 

注釈つきです。
興味のある方は、お読みになってみてはいかがでしょうか?



↓こちらには現代の禁煙哲学が各種揃っています☆
人気ブログランキングへ



 
関連記事

tag : 歴史もの やっぴえろのポツリと 禁煙開始 禁煙の方法

この記事へのコメント:
こんにちは(*^_^*)。
今日は、温かい言葉をありがとうございました。
禁煙は難しいですね。
私はタバコをすいませんが、
途中でやめても血管の傷は青のままだそうです。
でも、ずっと吸い続けるよりましだそうですね。
2012/06/26(火) 15:01 | URL | mayuko12 #MJLNzMZ2[ 編集]
やっぴえろさん、こんばんは

ちょっと難しい話ですが、喫煙=意志の弱さ、ではないんですね。
素敵な援護射撃をご提供いただきましてありがとうございます
禁煙することをあきらめない意志の強さ、見習いたいものです。
2012/06/26(火) 19:10 | URL | 祐希 #Ots9DzJY[ 編集]
こんばんは、mayuko12さん!

いえいえ^^
少しでも元気が出たのなら、何よりです。

愛するものだったり、
心のよりどころを失うのは、
誰でもとても辛いことだと思います。
ペットロスという言葉もあることですしね。

よろしければ、
また、遊びにいらして下さいね^^
2012/06/26(火) 20:30 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
こんばんは、祐希ちゃん!

哲学って難しいですよね。

要する西田さんの言ってるのは、
子供のような素直な価値観で
ものの善悪を判断しなさい。

ということだと思います。
解釈、違っていたらごめんなさい^^;

そうですね、
今の所、僕の考えは、
喫煙は、神経毒性の弱い、
薬物依存の一つだと思っいます。

つまり、止められないのは、
意志が弱いだけではないと思っています。

もちろん、少なからず意志は必要だとは思いますが。。。

つまり、禁煙には、
意志+何か。。。があると、
止めやすいと考えています^^
2012/06/26(火) 20:40 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
俗では
禁煙に失敗すると
意思が弱かった
なんて 言われてしまうのでしょーけれど
それは 右から左に流して
何度でも 諦めずに 挑戦する事が 大事そーですね
2012/06/26(火) 22:57 | URL | kotone #-[ 編集]
こんばんは、kotoneさん!

そうですね、
どうしても、人って失敗すると、
めげたり、挫けたりが多いですね。

でも、おそらく失敗したことのない、
成功者は世の中に存在しないと思います。

何度でも挑戦してみる。

確かにそれが、成功するための唯一の方法なのでしょうね^^
2012/06/26(火) 23:11 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
やっぴえろさん、こんばんは!

西田先生。懐かしいです!!
学生のころ、格好つけて読もうとして
一度も最後まで読めませんでした(^^
先生の文章、眠くなってしまうんですよね。

その先生が禁煙でこんなに苦労されてたとは…。
典型的な「我慢型禁煙」で苦しんでるケースですね。

やっぴえろさんの仰るように、今の世であれば、
もう少し違った展開もあったのになぁと、
「たられば」ながら思ってしまいました。


2012/06/27(水) 02:20 | URL | PolarisBirds #8kSX63fM[ 編集]
こんばんは、ぽらさん!

そうですね、
倫理とか、哲学ってそういったものかも、
しれませんね~^^

西田幾太郎さんは、天才の部類の人ですから、
僕らには、分かり難いですよね^^;

それと、ちょっと面白いですね。
西田幾太郎が現代人だったら、
禁煙出来たか否か。
どうなんだろう^^
2012/06/27(水) 03:49 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
西田幾太郎さんの禁煙の課程そのものが「禅問答」のようですね^^
禅に入る時、空腹だと食べたいという食欲と戦いますし。(すみません、私のような俗物の空想ですが^^)

ともあれ成功、失敗という結果に囚われずにユアレンジしていただきたいですね♪
2012/06/27(水) 07:19 | URL | mobic(モービック) #-[ 編集]
やっぴえろさん、こんにちは

意志+なにか・・・
なにか、にあてはまるものは何だろう?と考えてますが、思いつきません。あえて言うなら財政?
なんてことを言ってる限りは禁煙のみちは程遠い気がします(-ω-ll)
こういうところが神経毒性の強さかな。
2012/06/27(水) 16:35 | URL | 祐希 #Ots9DzJY[ 編集]
こんばんは、モービックさん!

なるほど、
そう言われてみるとそうですね。

禁煙と禅問答って、
何となく共通点があるかもしれません^^

『喫煙欲求』が起こる度に、
内なる自分との闘いになるわけですから。

だから、敗れるとプライドが傷つき、
勝利すれば、大きく自信を手にすることが、
出来るのかもしれません^^
2012/06/27(水) 23:17 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
こんばんは、祐希ちゃん!

そうですね、
やっぱり、その『プラス』が、
一歩踏み出す、きっかけになっている人が、
多い気がします。

病気、結婚、妊娠、出産、別離など、
『何かのために』という、
前向きな動機があると、
意外に楽しんで禁煙できるかもしれませんね^^
2012/06/27(水) 23:22 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
ご訪問嬉しいです。
ヘビースモーカーの私・・・
ネコを飼っているので、換気扇の下が喫煙所です・・・
値上げの時に「やめようか」考えたのは1分くらい・・・
すぐに(辞める)のをやめました。
こんな管理人ですが、タイトルに惹かれました(苦笑)また、伺います。
2012/06/27(水) 23:31 | URL | Sabimama #-[ 編集]
はじめまして、Sabimamaさん!

そうですか、
ネコちゃんの事を考えますと、
換気扇の下だと、たばこの有害物質が拡散してしまうので、
出来れば避けた方がいいかと思います。

なかなか、禁煙は難しいですが、
もし、その気になれば、ご相談下さい^^

微力ですが、お力にはなりますよ。
是非是非、また遊びに来て下さいね^o^/
2012/06/27(水) 23:46 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
(やっとコチラへ伺えました!)
そうですか、換気扇の下は拡散ですか?
煙が吸い取られて良いのか?と、思っていましたよ・・・
いろいろ勉強になります。
しかし、PCやりながらのくわえタバコ・・・いい加減にしないと・・・
良いブログに出会えました。タバコ関係のブログは初めてですよ!
2012/06/28(木) 03:00 | URL | Sabimama #cbwYL0zY[ 編集]
こんばんは、Sabimamaさん!

ようこそお越し下しました^^
すみません、
はじめから、こちらのURLを貼っておけばよかったですね^^;
どうもお手数おかけしました。

PCしながらくわえ煙草。。。
僕も、つい1年前はそうでした。
なるべくなら禁煙は早めにした方がいいと思いますよ^^
2012/06/28(木) 20:15 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
URL:
本文:
パスワード:   
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック:

 | Copyright © 禁煙所はこちら All rights reserved. | 

/ Template by パソコン 初心者ガイド