たばこノチ虫歯トキドキ口臭注意報!

現在休載中。放送作家の禁煙総合サロン。六年間綴った記事の中からあなたの禁煙のヒントが見つかるはず?!
★禁煙所はこちら☆スポンサーサイト★
☆★☆★☆いらっしゃいませ!☆★☆★☆

☆お客さまへ☆
◇やっぴえろの禁煙ブログ『禁煙所はこちら』では、あらゆる角度から、
  『禁煙』『たばこ』及び関連の深い『健康』『美容』について考察しています。
 どうぞお気軽にコメントなど書き込んでいってください。
  (※但し、誹謗・中傷・宣伝などは禁止とします。)
◇尚、当ブログ内の文章・画像・その他の著作権は管理人に帰属いたします。
   無断での転載はご遠慮ください。
  
☆管理人 やっぴえろ☆ 
2012/07/11(水)
もちろん特別ではないと思いますが、

おそらく、今の私なら、かなりの高確率で、

すれ違う人々の中から、喫煙者を見つけることが出来るでしょう。


更に、しばし足を止めて、多少の会話をしたら、

その確率は、限りなく100%に近付くはずです。


たとえそれが、言葉の通じない外国人だとしてもです。。。

つまり話の内容など、どうでもいいんですよ。


何故だと思います?


その答えは匂いです。

話をすると、やはり喫煙者の口臭って、はっきりと分かりますよね。


 
*みなさんなた豆って、聞いたことありますか?

鹿児島県(薩摩)では、昔から愛用されている

口臭予防に有効な作物だそうです。


なんでもNHKの大河ドラマ篤姫にも登場したらしく、

先日、私の運営するサイトおすすめ禁煙グッズ通販所で、

それを原料とした商品をご紹介しました。



そのお話は、そちらのブログに譲るとして、

今回はその際、商品の裏付けや効果を調べていたところ、

色々な所で見かけたたばこと歯周病についてです。


こちらも、喫煙者禁煙者予備軍の方々は、

是非、知っておいた方がよい情報だと思います。



さて、前述しましたが、

当然のように、喫煙者の口臭は、非喫煙者に比べ匂ってしまうわけですが、

それは何故だと思いますか?


大体、予想はつくと思いますが、

喫煙により、服や髪など体中に、たばこの煙に含まれる有害な物質が付着して、

それが匂いを発するわけです。



するとこの時、同時に、

喫煙者の口の中では、たばこの煙の充満が起き、

もともと、歯に付着している歯垢(プラーク)に入り交って、

たばこに含まれるタール(ヤニ)が付着し、

更なる、匂いや黄ばみの元が口腔内に堆積していきます。


もちろん、これは見た目だけではなく、

歯垢とヤニの歯石が、細菌の温床となってしまい、

とても深刻な状況になってしまうわけです。


というのも、

これらの細菌類の働きが、歯の組織が破壊し、

様々な歯周病が引き起こすと言われているからです。




ちなみに、歯周病ができるメカニズムを簡単に示すと、

以下の通りになります。


1、細菌が歯や歯肉に付着する。

2、細菌の毒素が歯茎から入り込み組織を破壊する。

3、歯茎が炎症を起こし、出血や膿が出る。

4、歯及び歯を支える骨が溶ける。


このメカニズムは一般的に歯槽膿漏と呼ばれ、

強い口臭と共に、歯を蝕んでいくわけです。



そして、たばこは、

この細菌による口腔内の浸食活動を助長してしまうのは、

言うまでもないのですが、

その理由としては、以下のマイナスの効果が挙げられるようです。



1、ニコチンの作用により、歯ぐきなど血のめぐりが悪くなる。

2、たばこにより、白血球の機能が低下する。

3、歯肉を修復する線維芽細胞の働きが悪くなる。



どうでしょう?

どうしても、たばこの健康被害と言うと、

直接、生死に関わってくるガンなどの内臓疾患に目が行きがちですが、

口腔内や歯にも、深刻な害を与えているのが、

なんとなく、お分かりになると思います。


やはり、これら症状のように、

喫煙病とは、直接的に、急激なダメージを与えるのではなく、

ジワジワと喫煙者自身に気付かないように進行していくのが、

1つの特徴ともいえるような気がしますね。



そして今回のリサーチで知った事の中に、

もっと驚いたことがありました。


というのは実は歯には老化がないということです。


みなさんは、ご存じだったでしょうか?



考えてみれば、そうですよね、

歯は動物として生命維持のために最も重要な食べるという、

活動に必要なわけですから。


つまり、歯垢や細菌などによる、外からの影響がなければ、

歯は自ら衰えることはないわけです。

この辺が大人の歯』は『永久歯と呼ばれる所以でしょうか?


そして、この永久の歯は、

炎症を起こした歯から、細菌の更なる感染拡大を防ごうとして、

自ら、炎症を起こした歯を溶かすのだそうです。


この症状が、歯槽膿漏であり、口臭の原因にもなるわけです。



最後にこんなデータもあります。


実は、歯周病というのは人類の長い歴史の中で、

最も、その感染者数が多い感染症とされているそうです。


すると喫煙が、

その感染症の進行を手助けしているのが、事実なのですから、

ひょっとしら、近年の禁煙ブームでの喫煙率の低下に伴い、

今後、歯周病の感染者数も大幅に低下していくかもしれません。



さて、どうでしょう?

ここらで、喫煙者のみなさんも、その数字への貢献のため、

ちょっとだけ、歯の健康に、目を向けてみてはいかがでしょうか?



↓数字の低下に貢献できるブログを見るにはこちらから☆
人気ブログランキングへ


 
関連記事

tag : 煙草の有害性 美容と健康 科学的なたばこの検証

この記事へのコメント:
こんばんわ

永久歯とは なんとなく
思ってましたが
歯に老化は無い・・と
言われると へー そうなんだと
思ってしまいますね
永久歯ですもんね
その通りですよね

生かすもなくすもも 自分次第ですね
2012/07/12(木) 02:58 | URL | みゆぴよん #SFo5/nok[ 編集]
こんばんは、みゆぴよんさん!

そうですよね、
言われると『あっ、そっか』ですよね。
そういえば、
ミイラや何かの発掘現場でも、
歯の化石って、見つかったりしますものね^^

とにかく、
たばこは、そんな永久の歯も、
破壊してしまうそうです^^;
2012/07/12(木) 04:20 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
こんばんは~
確かに歯は大切ですよね!
口腔内の環境は様々な影響で悪化する事があるようですが
たばこもその素因の一つなのは明らかですよね。
しかし、やっぴえろさんの臭覚探知機は凄い(笑)
すれ違うだけで分かるなんてワンコもびっくりですよ^^;
私も臭覚探知機は感度良し!(笑)ですが負けました~(笑)
2012/07/12(木) 04:49 | URL | すぴまま #uvrEXygI[ 編集]
やっぴえろさん、こんばんは

喫煙者は100%わかりますよね。
におい(口臭、服)、歯の色、しぐさ、とかで。

歯の老化はない。なるほど。
永久歯って言いますもんね。
口腔内環境に気をつけて一生守っていきたいです。そのためにはまずタバコを・・・・・。
2012/07/12(木) 20:05 | URL | 祐希(Twitter:ユウキ) #Ots9DzJY[ 編集]
こんばんは、すぴままさん!

これに関しては、ひょっとしたら、
非喫煙者より、元喫煙者の方が、
敏感なのかもしれませんね^^

半分、羨ましいのと、
あまり喫煙中は、感じていなかった匂い。。。
というのもあるのかもしれません^^;

嗅覚はそれほど、自信はないけど、
ごぎょうさんのなら、勝てるかも^^;
と思ってしましいます^^
2012/07/12(木) 23:37 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
こんばんは、祐希ちゃん!

祐希ちゃんなら、口腔内の病気がシビアなのは、
もちろん知っていると思います。
やはり、お口の健康は大事ですよね^^

そうですね、
確かに喫煙者って、普段のしぐさも違うかもしれないですね。
言われて気付きました^^;

でも、匂いは禁煙に成功すると、
もっと違いを感じますよ。
数十メートル先から、喫煙所の存在が分かったりします^^
2012/07/12(木) 23:42 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
やっぴえろさん、こんにちは

禁煙するとさらに感度上昇ですか∑(*゚ェ゚*)

本日不調にてポチ逃げ失礼します。
2012/07/13(金) 14:18 | URL | 祐希(Twitter:ユウキ) #Ots9DzJY[ 編集]
こんばんは、祐希ちゃん!

いつもありがとう。
体調悪いのに無理しなくていいですよ。

ゆっくり休んでくださいね^^
2012/07/13(金) 14:42 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
タバコのニオイって、タバコを吸わない人には
すぐに分かっちゃいますよね。
タバコを吸う人は鼻が鈍感になるのかな?
ちなみに私は凄く鼻が敏感です(笑)
2012/07/13(金) 22:05 | URL | mifa #6Q0aW8YQ[ 編集]
うわ~、こんばんわ、やっぴえろさん

取りあえず、落ち着いて・・・

タバコ吸う方って、お口臭いですね~
ひーちゃんも、カッコつけて吸ってたころは・・・

今思うと、うがぁ~、ってなるのね~

まぁ、もう吸いませんが~

2012/07/13(金) 23:21 | URL | サッチィ&ひーちゃん #-[ 編集]
こんにちは、mifaさん!

そうですね、
たばこは、おそらく五感すべてを鈍らせると思います。
嗅覚と味覚の復活は、
禁煙後に一番初めに気付く五感の変化かもしれません。

女性は嗅覚が鋭い人多いですね。
色んな意味で^^
2012/07/14(土) 12:14 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
うあ~こんにちは、ひーちゃん!

大丈夫ですよ、
落ち着いて^^

僕も今吸うと、うがぁ~(?)となるかもしれないですね。
そういえば、生まれてはじめて吸った時も、
何でこんなもん吸うんだろう?
と思ったけ^^
2012/07/14(土) 12:18 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
URL:
本文:
パスワード:   
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック:
★ 塗るだけ簡単!10時間持続! ★ ヤニで黄ばんだ歯、虫歯も素早く白く! ★ 歯磨きで色オチしにくくなる!   ハニックDCPro ベーシックセット7,140円黄ばんだ歯黒ずんだ...
2013/08/07(水) | おすすめ禁煙グッズ通販所

 | Copyright © 禁煙所はこちら All rights reserved. | 

/ Template by パソコン 初心者ガイド