ヒトコブラクダ世界を制す!

現在休載中。放送作家の禁煙総合サロン。六年間綴った記事の中からあなたの禁煙のヒントが見つかるはず?!
★禁煙所はこちら☆スポンサーサイト★
☆★☆★☆いらっしゃいませ!☆★☆★☆

☆お客さまへ☆
◇やっぴえろの禁煙ブログ『禁煙所はこちら』では、あらゆる角度から、
  『禁煙』『たばこ』及び関連の深い『健康』『美容』について考察しています。
 どうぞお気軽にコメントなど書き込んでいってください。
  (※但し、誹謗・中傷・宣伝などは禁止とします。)
◇尚、当ブログ内の文章・画像・その他の著作権は管理人に帰属いたします。
   無断での転載はご遠慮ください。
  
☆管理人 やっぴえろ☆ 
2012/09/18(火)
その名はオールド・ジョー!

。。。と言っても、誰の名前だか分かります?


実はこれ、

1900年代の初頭、アメリカのとあるサーカス団に所属していた、

ひとこぶらくだ君の名前なんです。


ちょっぴり格好良くて、生意気な匂いを漂わせ、

聞く人によっては、羨ましくなるような名前かもしれません。



そして、ひょっとしたら彼オールド・ジョー君は、

名前だけでなく、アメリカ全土において、いや全世界において、

一番有名なひとこぶらくだなのかもしれません。


実は有名なのは名前じゃないんです、

オリエンタルな彼の立ち姿。


みんさんキャメルという煙草はご存知ですか?

あのパッケージのモデルとなったラクダこそが、

オールド・ジョー君。

今回は、世界的なカリスマラクダでお馴染みの、あのたばこのお話です。




*今現在、ラクダのイラストでお馴染みのたばこキャメルは、

残念ながら、国内で買うことが出来きません。


お恥ずかしいことに、私が禁煙開始した時期と前後するためか、

最近になって知りました。


まだ記憶に新しいと思いますが、実は2011年の東北大震災の影響で、

JTのたばこの生産体制に支障がでた際、

国内で生産販売せれていたシガレット製品のうち、

同年の5月に23銘柄が廃止となったのだそうです。


実はその中にキャメルと名のつく全ての製品が含まれており、

事実上、国内のキャメル消滅したそうです。


先日、裏付けのため、駅周辺の自販機を幾つか確認したのですが、

確かにありませんでした。

当たり前ですね。



私が喫煙していた頃は、必ずと言っていいほど、

販売機の陳列スペースの一部を、我がもの顔で占拠していたラクダさんたち

いつの間にか姿を消していたのは、何とも感慨深いものがあります。



さて、このキャメルという銘柄。

実は1900年初頭アメリカR.Jレイノルズが販売開始

一時は全米のたばこシェアの4割を独占。

モンスター・シガレットの異名をとったのはご存知だったでしょうか?


そして、キャメルの人気は、決して過去の遺物などではなく、

JTによれば、中国市場を除いた世界市場においては、

現在でも、世界第6位の販売実績を誇る人気銘柄なのだそうです。



何故、ここまで人気を博したのでしょうか?


それは、今では当たり前となりましたが、

販売開始当時、革新的な製法を、このキャメルが取り入れたからです。



実は、たばこに香料を加えて、独自の風味を出す製法をとったのは、

このキャメルがはじめてだったのです。



それまでのたばこは、

主に中近東で生産されていたオリエント葉というタバコの葉と、

アメリカ産黄色種の葉をブレンドした製品が主流だったのですが、


キャメルは、

それまで、クセが強いことから噛みたばことしてしか、

使用されていなかったバーレー種の葉をブレンドしました。

これはバーレー種香料を、よく吸収するという特徴を生かしたもので、


たばこの基本の種黄色種を中心に、

加香したバーレー種、更にごくごく少量のオリエント種を、

ブレンドし商品化したのだそうです。


すると、独自の風味は人気となり、

全米だけではなく、やがては世界を席巻する大ヒットとなったそうです。


実は、この開発劇の裏には、

レイノルズ社が、一度、たばこ王デュークが率いるたばこ会社に吸収され、

その後、国のたばこ市場の独占禁止の方針により、

再び独立したという経緯があり、


レイノルズが、吸収前噛みたばこの加工を得意としていたことから、

バーレー種の扱いは手慣れていた。

という事情があるようで、

一連の動きには、レイノルズ経営陣の意地を感じずにはいられないわけです。




さて、この様な流れで、キャメルの製品化が成功した段階になると、

今度は、どの様に売り出していくかの販売戦略となります。

すると、ここでやっと、

カリスマラクダ、オールド・ジョー君の登場となるわけです。



しかし、このオールド・ジョー君

実は、レイノルズが綿密な販売計画によって、

パッケージのモデルに採用したのではなく、

まったくの行き当たりばったり。。。つまり偶然の採用だったわけです。


詳しく言うなら、レイノルズの販売戦略では、


まず、当時主流であった、たばこに付属したカードなどのオマケの廃止。

そこにお金をかけるのなら、製品の質に拘ろうという、

本格派路線を打ち出します。


そして更に当時、映画や小説の影響でブームとなっていた

オリエント』の雰囲気を乗っけって、商品を販売しようと、

パッケージに、ラクダのイラストをあしらう事を決めたのだそうです。


しかし、この決定とは裏腹に、デザイナー陣の中には、

実際にラクダなど見たことがある人間などいません。

更にアメリカ大陸を見まわしても、

近隣にラクダなど生息しているわけがありません。


つまり正直、経営陣の無茶ぶりなわけです

困り果てたレイノルズのデザイナー陣。


するとそこに、藁をも掴むような、ニュースが舞い込みます。


なんと偶然にも、レイノルズ社があるウィンストン・セ─ラム市に、

サーカス団が訪問するそうで、

聞けば、そのサーカス団にはラクダが所属しているそうです。


そして、もうお分かりだと思いますが、そのラクダ君こそが、

他でもないオールド・ジョー君だったわけです。


すると、歓喜したデザイナー陣は、すぐさまサーカス団を訪れ、

交渉の末、写真撮影に及びます。


しかし、肝心のオールド・ジョー君はサーカスのヒトコブラクダ

モデル家業などやったことはありません。

なかなか、カメラの前で大人しくなどせず、散々なワンパクぶりを発揮。

撮影陣を手こずらせます。


しかしそんな中、苦心した撮影の中から、僅かに撮れた写真を参考に、

デザイナーたちは、キャメルのパッケージを考案。

とうとう販売に漕ぎつけたそうです。


つまり、サーカス団がセ─ラムの街を訪れる偶然がなければ、

今でもお馴染みの、オールド・ジョー君のイラストをあしらった、

パッケージは存在しなかったのです。


かくして、オールド・ジョー君

世界一有名なラクダの座へと登りつめたのですが、

本人には、自覚があったのでしょうか、なかったのでしょうか。。。



運命の巡り合わせとは、実に不思議なものですね。



人気ブログランキングへ


 
関連記事

tag : 歴史もの たばこの雑学

この記事へのコメント:
こんにちわ^^

キャメルの煙草、懐かしいですね(^-^)
当時はラクダと煙草・・・?
とても不思議に思ってた頃がありました(笑)
そうだったのですか~
これで謎がとけてスッキリしました♪
オールド・ジョー君、名前格好良いですね(^▽^)

でも、国内ではもう販売されてないのですか・・
なんか寂しいですね・・(;^_^A
2012/09/18(火) 17:14 | URL | あめしすと       #-[ 編集]
こんにちわー♪
禁煙ってむずかしいんですね=33
2012/09/18(火) 19:00 | URL | かな #-[ 編集]
キング・ジョーですかぁ~

ウルトラセブンと戦った~

違うなぁ~

キング・ジョージ5世級戦艦ね~

ポンポン砲って可愛いよね~

違うなぁ~

キャメル無いのッ!!

知らなかったYO~

タバコ吸ってるとカッコイイッ!!

って思ってたとき、キャメル吸った事があるYO~

はぁ~、もう良い思い出ぇ~

バイバイ、キャメル~

またね~
2012/09/18(火) 22:28 | URL | クイズッ!!サッチィかな?ひーちゃんかな? #-[ 編集]
こんばんは(*^_^*)。
キャメル!!懐かしい響きです。
私が20代の頃でした。
初めてそのタバコを吸ったのは
スナックでした。
カラオケもレーザーカラオケで
100円でした。
香り煙草の先駆けだったのですね。

最初は、キャラメルって
間違って覚えたりしました(^_^;)。
2012/09/18(火) 23:33 | URL | 真由子 #MJLNzMZ2[ 編集]
やっぴえろさん、こんばんは!

らくださん。そういえばお見かけしませんね。販売中止になってたとは知りませんでした。いつも自販機やコンビニではなくネットショッピングでお買いものしていたせいでしょうか?

偶然によりうまれたらくださんパッケージ。
オールド・ジョー君。
いち知識として覚えておきます。
愛すべき彼を。
2012/09/18(火) 23:47 | URL | 祐希(Twitter:ユウキ) #Ots9DzJY[ 編集]
こんばんは、あめしすとさん!

そうなんですよ~
何時間にか、なくなtったんですよ~
キャメル。。。
少し驚きですよね^^

これ、内緒ですけど、
オリエントブームに乗っかろうとした
キャメルですけど、
実は、あまり中近東地域とは、
縁もゆかりもないそうです。。。

ラクダは単なるイメージだそうですよ^^
2012/09/19(水) 03:39 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
こんばんは、かなさん!

ご訪問&コメントありがとうございます^^

禁煙は簡単とも、難しいとも
言えるかもしれません。

止めれる時は、意外にあっさりの人が多いようですよ。
要は、やる気とタイミングなのかもしれないですね^^
2012/09/19(水) 03:42 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
こんばんは、もちろん正解は、ひーちゃん!

ポンポン砲?
ははは、めっちゃ弱そう^^

あしたのジョーでなくて、
キング・ジョーかぁ~
流石、ひーちゃんだね^^

姿は知ってても、今の人は
名前知ってる人少ないんじゃないかな?

らくだの思い出は、
蒼い思い出と共に大事にして下さい!

それが、今の君を作っているのさ!^^
2012/09/19(水) 03:47 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
こんばんは、真由子さん!

ははは
残念ながら、キャラメルはお菓子ですよ。
笑ってしまいました。
笑顔をありがとうございます^^

レーザーカラオケって懐かしいですね。
あの一枚一枚、手でセットするやつですよね?

キャメルも懐かしいですよね。
でも、日本と海外のキャメルでは、
かなり味が違うらしいですよ。

たばこも微妙に好みが違うのかな?
2012/09/19(水) 03:55 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
こんばんは、祐希ちゃん!

ハルちゃんといい、
祐希ちゃんは、やんちゃな動物が好きなのかな?

酒の席の話にでも覚えておいてやって下さい。

これから、
ネットショッピングがもっと当たり前になるだろうから、
海外から、直で購入する人も出てくるかもしれないですね^^
2012/09/19(水) 04:01 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
ところで、記事をカラフルにすると何かいいことがあるのでしょうか??
2012/09/19(水) 15:10 | URL | かな #-[ 編集]
やっぴえろさん、こんばんは!

やんちゃ好き、かも知れません(笑)
だからってドMではなくドSですけど。。。

話がそれました。
ネット通販がもっと進んでいけば直輸入で買えるようになりますね。
良くも悪くも。
2012/09/19(水) 20:39 | URL | 祐希(Twitter:ユウキ) #Ots9DzJY[ 編集]
こんばんは、かなさん!

読みにくいですか?^^;

答えは『地味だから』です。

僕のブログは単純に、
字ばかりで画像が少ないので、
せめて、少しカラフルに。。。という感じです^^

デコメみたいなもん。。。
だと思ってください。。。^^;
2012/09/19(水) 23:14 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
こんばんは、祐希ちゃん!

そうなんだ、ドSなんだ^^
まとめると、やんちゃな子を叱るのが好きなのかな?
お母さんみたいだね^^

ネット社会も、そのうち法的規制が
もっともっと強くなるかもしれないですね。

やはり現状では、
未成年には危険なものが多いものね^^;
2012/09/19(水) 23:20 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
URL:
本文:
パスワード:   
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック:

 | Copyright © 禁煙所はこちら All rights reserved. | 

/ Template by パソコン 初心者ガイド