★禁煙所はこちら☆スポンサーサイト★
☆★☆★☆いらっしゃいませ!☆★☆★☆
- ☆お客さまへ☆
-
◇やっぴえろの禁煙ブログ『禁煙所はこちら』では、あらゆる角度から、
『禁煙』『たばこ』及び関連の深い『健康』『美容』について考察しています。
どうぞお気軽にコメントなど書き込んでいってください。 - (※但し、誹謗・中傷・宣伝などは禁止とします。)
- ◇尚、当ブログ内の文章・画像・その他の著作権は管理人に帰属いたします。
無断での転載はご遠慮ください。 -
☆管理人 やっぴえろ☆
2012/11/17(土)
喫煙者時代の朝といえば、
寝ぼけ眼を手で擦り、頭をスッキリさせようと洗面所に向うと、
その道中、途中ばったり出くわした森の熊さんならぬ母さんに、
『あんた、煙草臭いわよ』と、
すれ違いざまの一撃をくらう事が、しばしばありました。
自分が発する匂いというのは、なかなか気づきません。
そればかりか、いざ他人に指摘されると、意外にショックなものです。
みんさんも経験がありませんか?
喫煙すれば、煙草の匂いが体や服に沁みつくのは仕方ありません。
しかし、煙草臭以外の別の体臭にも、
喫煙が、影響を及ぼしているとしたら?
どうやら、『腋臭症』通称『わきが』と言われる症状にも、
煙草は影響を及ぼしているようなのです。
寝ぼけ眼を手で擦り、頭をスッキリさせようと洗面所に向うと、
その道中、途中ばったり出くわした森の熊さんならぬ母さんに、
『あんた、煙草臭いわよ』と、
すれ違いざまの一撃をくらう事が、しばしばありました。
自分が発する匂いというのは、なかなか気づきません。
そればかりか、いざ他人に指摘されると、意外にショックなものです。
みんさんも経験がありませんか?
喫煙すれば、煙草の匂いが体や服に沁みつくのは仕方ありません。
しかし、煙草臭以外の別の体臭にも、
喫煙が、影響を及ぼしているとしたら?
どうやら、『腋臭症』通称『わきが』と言われる症状にも、
煙草は影響を及ぼしているようなのです。

強い臭いを発するものを、私たち日本人は嫌う傾向がある
と言われています。
もちろん、それが例え、いい匂いだとしてもです。
その証拠に、本来、身だしなみとして付けるはずの香水も、
あまり強過ぎると、気分を害するなんてこともありますよね?
ちなみに、脇の下から臭いを発する『ワキガ』は、
正確には『腋臭症』という呼び名で呼ばれています。
もちろん個人差があるのですが、一般的に、
ゴボウの臭い、ネギの臭い、鉛筆の臭い、香辛料のクミンの臭い。
または、古びた洗濯ばさみの臭いがすると言われており、
ツンとした刺激臭を感じることから、
前述した通り、不快に捉えられてしまうことが多いようです。
しかし実の所を言いますと、この腋臭症の症状による臭いは、
古来より、異性を性的に惹きつける『フェロモン』の一種とも認知されていて、
世界の三大美女の一人である『楊貴妃』は、
体から、常によい匂いを発していたとも言われており、
言いかえれば『楊貴妃はわきが』だったかもしれないということになります。
言われてみれば、快不快は別として、
腋臭症の臭いについては、別に不潔だから発する臭いではなく、
体質として、体が発する臭いなわけですものね。
フェロモンの一種なら、尚更、それを異性が魅力的と捉えることがあっても、
なんの不思議もないわけです。
さて、この腋臭症は、
やはり後天的な要素より、遺伝的な要素の方が強いと言われいます。
両親のうち一方が腋臭症であると、50%。
両親共に腋臭症であると、80%ほどが、その体質を受け継ぐのだそうです。
そして、発症は一般的に、第二次性徴以降とされていて、
子供の頃は、腋臭臭は発生していません。
ここから見ても、やはりわきがはフェロモンと見てもいいのでしょうね。
臭いを発する原因は、
アポクリン腺と呼ばれる外分泌腺から分泌される汗で、
このアポクリン腺は、わきの下、性器、乳輪部分に存在します。
しかし、実はアポクリン腺から分泌される汗は無臭だとされており、
これが、皮膚の上で、エクリン腺という部分から分泌された汗と混ざることで、
はじめて腋臭臭を発生するのだそうです。
さて、では問題は
喫煙によって、ワキガの臭いが強くなるかどうかです。
端的に言うと、どうやら『喫煙が直接ワキガの臭いを強めることはない』
というのが現在の医療現場での考え方のようです。
しかし、全く関係がないかというと、そうとも言い切れないようで、
やはり、煙草に含まれるニコチンは、脳内の視床下部を刺激することで、
間接的に、腋臭臭の程度を強めるのだそうです。
どういうことかと言いますと、
実は、視床下部には、体温を調整する機能の中枢があり、
ここを刺激することで、エクリン腺からの発汗が強くなるそうです。
このことから、先ほどの腋臭臭発生のメカニズムと照らし合わせれば、
自ずと、喫煙すると、間接的にワキガの臭いが強くなるという意味が、
なんとなくお分かりになるでしょうか?
そして、ワキガとは直接関連はありませんが、
煙草とお酒は、体臭に関する『二大悪臭源』だとも言われています。
煙草に含まれるものでは、
アセトアルデヒド、アンモニア、硫化水素、ニコチン、
ホルムアルテヒド、脂肪酸、炭化水素、窒素化合物などは、
強い臭いのもと、つまりは臭気成分となり、
通常ですと、肺から吸収され、尿や汗として体外へ排出されるので、
喫煙者の体臭は、非喫煙者に比べて体臭が強いわけです。
この中でも、アセトアルデヒドは、大気汚染物質ともされており、
青くさい感じの独特な臭気と刺激臭を持つことでも知られ、
驚くことに、
消臭剤や煙草のフィルターなどにも含まれる、活性炭を持ってしても、
吸収することが出来ないのだそうです。
更に、このアセトアルデヒドは、
アルコールが分解される過程でも、作られる物質で、
やはり、お酒も体臭の原因となることは否めないようです。
つまり、総合して言うのなら、
喫煙は、衣類や髪の毛などに付着する外側の臭いだけではなく、
『ワキガ』や『体臭』など、内側からの臭いを強くする原因ともなるわけで、
やはり喫煙には十分注意が必要だということになりますね。
そして、更に一点、予備知識を加えるなら、
実は、アセトアルデヒドやアンモニアは、
煙草の製造時に、製造会社がわざわざ添加しているのだそうです。
これは、もちろん喫煙者の体臭を促進するためではなく、
実は、ニコチンの吸収力を高める作用があるためであり、
そのことは自ずと、喫煙者の煙草依存を強化するためとも言われています。
このことは、煙草という製品が、
人間が発明した最大の欠陥商品と言われる一因かもしれません。
もし、ご自分の体臭が気になり出したら、
このような煙草のメカニズムも、思い起こしてみてくださいね。
ちなみに体臭予防の一つとして、
抗酸化作用のある緑茶を飲む事が有効とされています。
もし、すぐに禁煙が難しいのであれば、
マメに緑茶などを飲む事をお勧めしておきます。
↓おすすめの禁煙ブログランキングはこちらから☆

- 関連記事
-
- 三次喫煙の害
- たばこの煙とドライアイ
- 最後から二番目のラブレター
- わきがはフェロモンだけど。。。
- ニコチンは体温を下げる
tag : 科学的なたばこの検証 美容と健康
この記事へのコメント:
やっぴえろさん、こんばんは!
タバコによるにおい。
いわゆるタバコくさい、以外の影響があったとは…。
においに敏感な日本人社会に生きる身としては考えないといけませんね。とほほ
タバコによるにおい。
いわゆるタバコくさい、以外の影響があったとは…。
においに敏感な日本人社会に生きる身としては考えないといけませんね。とほほ
2012/11/17(土) 02:50 | URL | 祐希 #Ots9DzJY[ 編集]
そうなんですよね~
タバコ臭さ以外に体臭が何とも言えない不快な匂いになります(>_<)
それもかなり気にしてました↓
私は親に口が灰皿みたいに臭い!と言われました…↓
フェロモンと言えば…性的なものではないですが、赤ちゃんや小さな幼児の何とも言えない匂いを思い出しました。
防衛的な匂いでしょうね。いい匂いと言うか、可愛いたまらん匂い(*^o^*)
赤ちゃんの可愛さは、動物も全て生き抜くために視覚、聴覚から刺激されるんだとか♪
話それましたm(_ _)m
いちごちゃんとりんごちゃんに宜しくお伝え下さい。猫飼いたい(T^T)あ!ついでに亀ちゃんにもおよろしく…
タバコ臭さ以外に体臭が何とも言えない不快な匂いになります(>_<)
それもかなり気にしてました↓
私は親に口が灰皿みたいに臭い!と言われました…↓
フェロモンと言えば…性的なものではないですが、赤ちゃんや小さな幼児の何とも言えない匂いを思い出しました。
防衛的な匂いでしょうね。いい匂いと言うか、可愛いたまらん匂い(*^o^*)
赤ちゃんの可愛さは、動物も全て生き抜くために視覚、聴覚から刺激されるんだとか♪
話それましたm(_ _)m
いちごちゃんとりんごちゃんに宜しくお伝え下さい。猫飼いたい(T^T)あ!ついでに亀ちゃんにもおよろしく…
2012/11/17(土) 15:08 | URL | えんきんりょうよう #-[ 編集]
こんにちわ~
アセトアルデヒドやアンモニアは
ニコチンの吸収力を高める作用があるのですか~
驚きです~
製造会社がわざわざ添加する意味は・・・
喫煙者の煙草依存を強化するためだったのですね(゚m゚=)
製造会社のワナにハマってしまったような
感じでしょうか・・?
自分では気付かないけど、吸わない人とすれ違ったとき
相手は、私の体から相当匂ってのでしょうね(;^_^A
また、禁煙者の方とすれ違ったとき、何も匂いがしないことに
憧れを持つようになり、その頃から禁煙を意識し始めたかな(^-^)
ワキガのニオイって、好き嫌いがはっきり分かれるのかしら?(^▽^)
私は好きですよ
確かに香辛料のニオイに近い~って思ったことあります(笑)
アセトアルデヒドやアンモニアは
ニコチンの吸収力を高める作用があるのですか~
驚きです~
製造会社がわざわざ添加する意味は・・・
喫煙者の煙草依存を強化するためだったのですね(゚m゚=)
製造会社のワナにハマってしまったような
感じでしょうか・・?
自分では気付かないけど、吸わない人とすれ違ったとき
相手は、私の体から相当匂ってのでしょうね(;^_^A
また、禁煙者の方とすれ違ったとき、何も匂いがしないことに
憧れを持つようになり、その頃から禁煙を意識し始めたかな(^-^)
ワキガのニオイって、好き嫌いがはっきり分かれるのかしら?(^▽^)
私は好きですよ
確かに香辛料のニオイに近い~って思ったことあります(笑)
さて、問題ですッ!!
ジャンッ!!
あ、こんばんは、やっぴーさん
そうだねぇ~、和気がねぇ~?
いえ、ワキガねぇ~?
ワキガ臭いって、言われるのも嫌かもでけど、
腋臭症臭いって、言われるのも嫌だろうねぇ~?
ひーちゃんの知る限りでは、鉛筆の臭い率が高いなぁ~
ひーちゃんは、匂いに敏感だけにワキガの臭いは苦手ですなぁ~
ですなぁ~、なぁ~、ぁ~
ジャンッ!!
あ、こんばんは、やっぴーさん
そうだねぇ~、和気がねぇ~?
いえ、ワキガねぇ~?
ワキガ臭いって、言われるのも嫌かもでけど、
腋臭症臭いって、言われるのも嫌だろうねぇ~?
ひーちゃんの知る限りでは、鉛筆の臭い率が高いなぁ~
ひーちゃんは、匂いに敏感だけにワキガの臭いは苦手ですなぁ~
ですなぁ~、なぁ~、ぁ~
特にタバコを吸わない人は、タバコのニオイ
には敏感かも知れませんね。
ワキガとか体臭はその人の好みだったり
しますよね。
受け付けないニオイだったり好きなニオイ
だったり・・・
好きなニオイならフェロモンという事に
なるのかな?
には敏感かも知れませんね。
ワキガとか体臭はその人の好みだったり
しますよね。
受け付けないニオイだったり好きなニオイ
だったり・・・
好きなニオイならフェロモンという事に
なるのかな?
こんばんは、祐希ちゃん!
そうですね、
日本人は、総じて、強い匂いを嫌うという感じはありますよね^^
体臭の素になる物質が煙草に含まれていますので、
気になるのであれば、やはり控えるべきでしょうね。
女の子は男性より気になりますかね?^^;
そうですね、
日本人は、総じて、強い匂いを嫌うという感じはありますよね^^
体臭の素になる物質が煙草に含まれていますので、
気になるのであれば、やはり控えるべきでしょうね。
女の子は男性より気になりますかね?^^;
こんばんは、えんきんりょうようさん!
大丈夫かな?
立ち直ったかな?
禁煙は挫けずに、
自分を多少長い目で見てあげましょうね^^
そうですね。
好みもあるのでしょうが、
どうせ匂いを発するなら、いい匂いだと言われたいものですよね。
そのためには、色んな意味で、喫煙はご法度かもしれません。
いちごさん、りんごさんには、
よろしく伝えておきます。
ちなみに亀のラビちゃんは、今冬眠に入ってしまいました。
ありがとうございます^^
大丈夫かな?
立ち直ったかな?
禁煙は挫けずに、
自分を多少長い目で見てあげましょうね^^
そうですね。
好みもあるのでしょうが、
どうせ匂いを発するなら、いい匂いだと言われたいものですよね。
そのためには、色んな意味で、喫煙はご法度かもしれません。
いちごさん、りんごさんには、
よろしく伝えておきます。
ちなみに亀のラビちゃんは、今冬眠に入ってしまいました。
ありがとうございます^^
こんばんは、あめしすとさん!
そうですね、
科学物質の添加は、味わいの調整だけでなく、
効率よく、喫煙者がニコチンを吸収しやすように行われているようです。
これについては、
僕も禁煙後に知って、なんとも嫌な気持ちになりました^^;
あめしすとさん、匂いフェチですか?
わきがなど、人が異臭と思う臭いが好きという方、
結構いるんですよね。
多分、臭いも味と一緒で、好き嫌いがあるのでしょうね^^
そうですね、
科学物質の添加は、味わいの調整だけでなく、
効率よく、喫煙者がニコチンを吸収しやすように行われているようです。
これについては、
僕も禁煙後に知って、なんとも嫌な気持ちになりました^^;
あめしすとさん、匂いフェチですか?
わきがなど、人が異臭と思う臭いが好きという方、
結構いるんですよね。
多分、臭いも味と一緒で、好き嫌いがあるのでしょうね^^
ピンポーン!
。。。わかりません。
あっ、こんばんは、ひーちゃん!
そうですか、ひーちゃんは、強い匂いが苦手なタイプですか。
自分の靴とか、靴下の臭い、
何度も嗅いじゃったことはない?
僕はあります^^;
たしかに、ワキガだろうが何であろうが、
臭いと言われると、
意外に傷つきますよね。
伝え方にも注意したいものです。
ところで、題名の数字は何?^^
。。。わかりません。
あっ、こんばんは、ひーちゃん!
そうですか、ひーちゃんは、強い匂いが苦手なタイプですか。
自分の靴とか、靴下の臭い、
何度も嗅いじゃったことはない?
僕はあります^^;
たしかに、ワキガだろうが何であろうが、
臭いと言われると、
意外に傷つきますよね。
伝え方にも注意したいものです。
ところで、題名の数字は何?^^
こんばんは、mifaさん!
そうでしょうね^^
臭いの好き嫌いがあって、
好きなら、フェロモンということになるのでしょうね。
嫌いな臭いを発する人には、
結果としては、惹かれないでしょうし^^
ただ、煙草が素の臭いは、
そいったものとは、違うかもしれませんね^^;
そうでしょうね^^
臭いの好き嫌いがあって、
好きなら、フェロモンということになるのでしょうね。
嫌いな臭いを発する人には、
結果としては、惹かれないでしょうし^^
ただ、煙草が素の臭いは、
そいったものとは、違うかもしれませんね^^;
立ち直ってません↓
私もラビちゃんのように冬眠したいです(;_;)
亀さんも冬眠するんですね。気温管理しないと目覚めないとかは無いですか?
ハムスター二度飼ったんですが、冬眠させたら、そのまましんぢゃう事があるからしく、冬場はかなり気を遣いましたf^_^;
冬眠中のラビちゃんにも頭を下げてお礼を行っておいて下さい。
癒されたので(T^T)
私もラビちゃんのように冬眠したいです(;_;)
亀さんも冬眠するんですね。気温管理しないと目覚めないとかは無いですか?
ハムスター二度飼ったんですが、冬眠させたら、そのまましんぢゃう事があるからしく、冬場はかなり気を遣いましたf^_^;
冬眠中のラビちゃんにも頭を下げてお礼を行っておいて下さい。
癒されたので(T^T)
2012/11/18(日) 03:13 | URL | えんきんりょうよう #-[ 編集]
こんばんは、やっぴーさん♪
リニューアルオープンしたYO~♪
リンクのタイトル変えないで良い様に、
食いしん坊サッチィは残したYO~♪
う~ん、サッチィ、書いてくれるかなぁ?
で、やっぴーさん、夜中にこっそり、しかも真っ暗ななかで、
靴の臭いや靴下の臭い嗅いでるんだぁ~
・・・ ・・・ ・・・、まぁ~、人それぞれだからぁ~
リニューアルオープンしたYO~♪
リンクのタイトル変えないで良い様に、
食いしん坊サッチィは残したYO~♪
う~ん、サッチィ、書いてくれるかなぁ?
で、やっぴーさん、夜中にこっそり、しかも真っ暗ななかで、
靴の臭いや靴下の臭い嗅いでるんだぁ~
・・・ ・・・ ・・・、まぁ~、人それぞれだからぁ~
チャンピックスの件なんですが、まず不眠の方から対処しようかと思っています。
病院に電話した所、不眠の治療を先にに方が禁煙成功も上がるんじゃないかって…
確かに寝れないと吸いたい病はんぱないですし…
その中で自力でまたニコチンガムなどでチャレンジしようかなあ。などと考えたりしています。
確かにストレスから不眠、ちょび鬱もあると思いますし…(∋_∈)
病院に電話した所、不眠の治療を先にに方が禁煙成功も上がるんじゃないかって…
確かに寝れないと吸いたい病はんぱないですし…
その中で自力でまたニコチンガムなどでチャレンジしようかなあ。などと考えたりしています。
確かにストレスから不眠、ちょび鬱もあると思いますし…(∋_∈)
2012/11/18(日) 21:38 | URL | えんきんりょうよう #-[ 編集]
体臭は
食べ物とかにも 影響されるっていうから
たばこも お酒も 例外では ないのですね
それも 『二大悪臭源』だなんて 驚きました
食べ物とかにも 影響されるっていうから
たばこも お酒も 例外では ないのですね
それも 『二大悪臭源』だなんて 驚きました
2012/11/18(日) 23:36 | URL | kotone #-[ 編集]
おはようございます、えんきんりょうようさん!
一つにまとめてお返事しますね。
そうですか、元気出してくださいね^^
禁煙も一度で成功すればいいのですがね。
失敗を次に生かすように考えましょう^^
今、丁度、睡眠のリズムの本を読んでいます。
いずれブログでも記事にしようと思っていますが、
とり急ぎ、アドバイスがあるとしたら、
朝の光を浴びることが、睡眠のリズムの改善につながるそうです。
参考になればよいのですが。
やはり、あとは煙草以外のリラックス方法を、
用意しておくことですかね?^^
ちなみに、カメの冬眠の成功率は60%だそうです。
今回で我が家に来て、3度目の越冬。
春にまた、会えることを信じてます^^
一つにまとめてお返事しますね。
そうですか、元気出してくださいね^^
禁煙も一度で成功すればいいのですがね。
失敗を次に生かすように考えましょう^^
今、丁度、睡眠のリズムの本を読んでいます。
いずれブログでも記事にしようと思っていますが、
とり急ぎ、アドバイスがあるとしたら、
朝の光を浴びることが、睡眠のリズムの改善につながるそうです。
参考になればよいのですが。
やはり、あとは煙草以外のリラックス方法を、
用意しておくことですかね?^^
ちなみに、カメの冬眠の成功率は60%だそうです。
今回で我が家に来て、3度目の越冬。
春にまた、会えることを信じてます^^
おはようございます、ひーちゃん!
リニューアルおめでとう!
これからも覗きにいきますので、
仕事の合間をみて、
気楽にやっていってください^^
楽しみにします^o^/
靴下の臭いは、暗闇では嗅がないかな?
そこまで、臭いフェチではないかも^^
リニューアルおめでとう!
これからも覗きにいきますので、
仕事の合間をみて、
気楽にやっていってください^^
楽しみにします^o^/
靴下の臭いは、暗闇では嗅がないかな?
そこまで、臭いフェチではないかも^^
おはようございます、kotoneさん!
二大悪臭源という言葉につきましては、
専門医の言葉をお借りしました。
お酒の場合は、
少量なら、消臭の作用もある様ですが、
たばこは、悪臭の原因にしかならないそうです。
まぁ、臭いのいい悪いも個人差があるとは思いますが。。。^^
二大悪臭源という言葉につきましては、
専門医の言葉をお借りしました。
お酒の場合は、
少量なら、消臭の作用もある様ですが、
たばこは、悪臭の原因にしかならないそうです。
まぁ、臭いのいい悪いも個人差があるとは思いますが。。。^^
ラビちゃん3年目なら大丈夫かな(^w^)
睡眠について有り難う御座います。
光を浴びるとホルモンが出るんですよね~
(木)にクリニック予約してます!最近毎日夜一睡も出来ず、家族送り出したらウトウトという感じです(-_-#)
また来ます(^O^)
睡眠について有り難う御座います。
光を浴びるとホルモンが出るんですよね~
(木)にクリニック予約してます!最近毎日夜一睡も出来ず、家族送り出したらウトウトという感じです(-_-#)
また来ます(^O^)
2012/11/19(月) 16:14 | URL | えんきんりょうよう #-[ 編集]
やっぴえろさん、こんばんは!
タバコ吸っておいてなんですが、香水とか匂いには敏感です^_^;
人様への不快はせめて服のにおいくらいにしようと外出前には舌のブラッシング含めしっかりと口腔ケアします。
そこ以外は・・・・どうしたらいいのでしょう?禁煙?
タバコ吸っておいてなんですが、香水とか匂いには敏感です^_^;
人様への不快はせめて服のにおいくらいにしようと外出前には舌のブラッシング含めしっかりと口腔ケアします。
そこ以外は・・・・どうしたらいいのでしょう?禁煙?
2012/11/19(月) 17:49 | URL | 祐希 #Ots9DzJY[ 編集]
禁煙したいけど、なかなかね~ ^^;
2012/11/19(月) 17:54 | URL | 村石充 #-[ 編集]
こんばんは、えんきんりょうようさん!
そうですね、
睡眠がキチンととれないと辛いですよね。
僕の場合、
離脱症状対策の非必殺技が『睡眠』でしたから。。。
そうですね、ホルモンについては、
確か牛乳や卵、豆類なんかを、
積極的に食べるといいらしいですよ。
ラビちゃんの声援ありがとうございます!^^
そうですね、
睡眠がキチンととれないと辛いですよね。
僕の場合、
離脱症状対策の非必殺技が『睡眠』でしたから。。。
そうですね、ホルモンについては、
確か牛乳や卵、豆類なんかを、
積極的に食べるといいらしいですよ。
ラビちゃんの声援ありがとうございます!^^
こんばんは、村石充さん!
はじめまして。
そうですか、当ブログのスタンスは、
禁煙を強要するものではなく、
したい人を応援です。
もし、その気になりましたら、
気軽にご相談ください。
また、お持ちしていいます^^
はじめまして。
そうですか、当ブログのスタンスは、
禁煙を強要するものではなく、
したい人を応援です。
もし、その気になりましたら、
気軽にご相談ください。
また、お持ちしていいます^^
こんばんは、祐希ちゃん!
コメント前後して、すみません^^;
いえいえ、喫煙者でも、
匂いに敏感な人いますよね。
祐希ちゃんも、そのタイプかな?
でも、多分、禁煙すると、もっと敏感になると思いますよ。
どうだろう?
ブラッシング以外は、やっぱり香水などしかないかな?
シャンプーや石鹸の香りもいいですよね^^
コメント前後して、すみません^^;
いえいえ、喫煙者でも、
匂いに敏感な人いますよね。
祐希ちゃんも、そのタイプかな?
でも、多分、禁煙すると、もっと敏感になると思いますよ。
どうだろう?
ブラッシング以外は、やっぱり香水などしかないかな?
シャンプーや石鹸の香りもいいですよね^^