禁煙的ティータイム。

現在休載中。放送作家の禁煙総合サロン。六年間綴った記事の中からあなたの禁煙のヒントが見つかるはず?!
★禁煙所はこちら☆スポンサーサイト★
☆★☆★☆いらっしゃいませ!☆★☆★☆

☆お客さまへ☆
◇やっぴえろの禁煙ブログ『禁煙所はこちら』では、あらゆる角度から、
  『禁煙』『たばこ』及び関連の深い『健康』『美容』について考察しています。
 どうぞお気軽にコメントなど書き込んでいってください。
  (※但し、誹謗・中傷・宣伝などは禁止とします。)
◇尚、当ブログ内の文章・画像・その他の著作権は管理人に帰属いたします。
   無断での転載はご遠慮ください。
  
☆管理人 やっぴえろ☆ 
2013/07/03(水)
とりあえず、お茶くらい飲ませてよ


出先から帰ってくると、わが母上はよくこんなセリフを口にします。


とりあえず後回しと決めた、

溜まった家事直前のリラックスタイム

とても貴重で、かつ幸せな時間なのでしょう。



お茶には、人に喝!を入れる効能を持つ

カフェインが含まれているのは、

みんさんもご存知でしょう。


しかし、その一方で、お茶には、

カフェインとは相反する効果を持つ、

テアニンという成分の存在はあまり知られていません。


テアニンとは、人をリラックスさせる成分なのですが、

おそらく、わが母も、この成分の恩恵を十二分に望んでいるのでしょう。


さてでは、この『テアニン』のリラックス効果は、

禁煙に活用できないのでしょうか?





*禁煙をすると、特に最初の数日間は、

ニコチン切れによるイライラと正面衝突する方が多いように思います。



私も、禁煙実行者さんから、よくイライラの対処法について、

アドバイスを求めれられたりするのですが、

その場合、とりあえず、

自分が効果的だったものを、提示するようにしています。



私の場合、特に、

深呼吸』と『冷水を飲むという二つの応急処置が、

イライラ緩和に効果的だったのですが、

みなさんも、それぞれ独自の対処法があるのではないでしょうか?




各種、禁煙関連の書物や資料に目を通していると、

やはり中でも、禁煙中の飲み物によるイライラ緩和は、

常套手段とも言え、多くの方が実践しているようです。



トレンダーズ株式会社が行った、

2010年のたばこ増税に伴う、男女500名を対象に行った、

インターネットによる意識調査でも、


禁煙中、イライラやストレスを感じることがありましたか?

という問いに対して、

半数以上の54%が『YES』と答えたそうです。


そして口寂しさの対処方法としては、


ガムを噛む。。。43%

飲み物を飲む。。。33%

アメをなめる。。。31%

甘いものを食べる。。。14%


という回答が得られたようです。



更にここで、33%の飲み物を飲むという回答に着目してみると、

その種類としては、


コーヒー。。。67%

お茶。。。52%

ミネラルウォーター。。。28%

ジュース(果汁入り飲料)。。。21%

紅茶。。。19%



という内訳になったようです。



ちなみに今回、着目するテアニンは、アミノ酸の一種で、

上記の中でも、緑茶、紅茶などのお茶類。

それと、チャノキのごく近種のキノコ『ニセイロガワリ』


でしか見つかっていないそうです。



一般的に、緑茶の苦味や渋味はカテキン

うま味や甘味はテアニンによるものとされており、


期待できる効能も、リラックス効果の他、

脳神経細胞の保護作用や抗ガン剤の作用増強などの効果も、

挙げられるそうです。



このうち、リラックス効果というのは、

やはり禁煙時の飲料としては、理想的なのではないでしょうか?




ちなみにテアニンは、科学的な研究においても、

副交感神経に働きかけ、リラックスの脳波アルファ波を発生させることが、

確認されています。


そして、なおかつ、このテアニンの特筆すべき特徴は、

リラックス中でも、

眠気を感じる時に発生するシータ波などは、ほぼ発生せず、

薬の副作用などのように、

就業中などでも、睡魔に悩まされることがないそうです。



では具体的に、

一体どのお茶を飲めばいいのでしょうか?


実は、基本的には、どんなお茶でも、

『テアニン』は、含まれているそうです。


しかし面白いことに、

抹茶や玉露など、高級なお茶であればあるほど含有量は多く、

抹茶は、番茶のおおよそ12倍のテアニンを含み、

高価=効果と考えてもいいのかもしれません。



そして、温度も、好みがあるでしょうが、

個人的には『熱め』または『キンキンに冷やす』という風に、

極端な温度にした方が、感覚神経を刺激して、効果があるように思います。


歯が痛い時に、膝をつねるなどして、

別の痛みで本来の痛みをゴマかすあの方法の応用と思って下さい。



そして、精神的な側面からも、

今、自分はリラックスする飲み物を飲んでいるんだと意識すると、

更なる安心感に繋がり、より高い効果が期待できると、

精神科医の香山リカ氏も述べています。



おそらく、休息時の一服タイムを、

ティータイムに変えることは、さほど難しくないでしょう。


もちろん、これだけで、禁煙できるとは言いませんが、

ひとつの禁煙サポートとして、高い効果が期待できると思います。

是非、ご一考下さいね。



↓このボタンをポチっと押すことも難しくはありあませんよ☆
人気ブログランキングへにほんブログ村 健康ブログ 禁煙へ



 

関連記事

tag : 禁煙の方法 科学的なたばこの検証 健康情報エトセトラ

この記事へのコメント:
こんばんわ^^

お茶にリラックス効果があったとは・・・
知らなかったです(^-^)
緑茶や紅茶などが良いのですね
カテキンも良いと聞いた
ことがあって、なるべくお茶を
飲むようにしていたのですが、
特に玉露などテアニンの含有量が
多いのですね。
明日、お茶屋さん行って来ます(*^.^*)

2013/07/05(金) 00:35 | URL | あめしすと #-[ 編集]
こんばんは、あめしすとさん!

そうですね、
ティータイムってやっぱりホッとしませんか?

もちろん、お茶はカフェインも含むので、
役割とては、仕事や家事の合間の休憩に飲むのが、
理想的なんでしょうね^^

高級茶の方が、気分がリラックスする、
古人はそれを知っていて、
値段をつけたのでしょうかね?^^
2013/07/05(金) 03:58 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
冥府魔道に生きる親子ゆえ・・・

そう、あちゃ~、いえ、お茶ですね~
ひーちゃんと言えば、乳酸菌飲料と炭酸飲料~♪
そう、お茶だ!!
お茶と言えば、ひーちゃんだZE!!
お茶は、よく飲むねぇ~
紅茶は、飲まないけど~
コーヒーは、よく飲むけど~
抹茶は、飲むもので~
食べるものではないッ!!
美味しいけどねぇ~♪
そうだ!!お茶の話だ!!
スマホ機種変しよう~
2013/07/05(金) 22:30 | URL | ぴっちゃんひーちゃん #-[ 編集]
こんばんは、ひーちゃん!

そうだね、
ひーちゃんは好みがハッキリしているから、
お茶なんかも、こだわりがありそうだね^^

確か、コーヒーはブラックだったよね^^

きっと、ひーちゃんは、
カフェインが効いて、やる気に満ち溢れているんだね。

スマホ機種変にいざ進め!^^
2013/07/06(土) 00:00 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
URL:
本文:
パスワード:   
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック:
★ コーヒーと言ってもノンカフェイン! ★ 不眠、母乳の改善、不妊、冷え性、むくみ、薄毛、胃弱など効果さまざま! ★ 中国では漢方薬、ヨーロッパでは薬草の一種!    ☆★☆商品情報☆★☆ 品名: OSK セロアルミ タンポポコーヒー 100P     分類: おすすめ健康グッズ 価格: 各リンク先...
2015/07/10(金) | おすすめ禁煙グッズ通販所

 | Copyright © 禁煙所はこちら All rights reserved. | 

/ Template by パソコン 初心者ガイド