★禁煙所はこちら☆スポンサーサイト★
☆★☆★☆いらっしゃいませ!☆★☆★☆
- ☆お客さまへ☆
-
◇やっぴえろの禁煙ブログ『禁煙所はこちら』では、あらゆる角度から、
『禁煙』『たばこ』及び関連の深い『健康』『美容』について考察しています。
どうぞお気軽にコメントなど書き込んでいってください。 - (※但し、誹謗・中傷・宣伝などは禁止とします。)
- ◇尚、当ブログ内の文章・画像・その他の著作権は管理人に帰属いたします。
無断での転載はご遠慮ください。 -
☆管理人 やっぴえろ☆
2013/07/27(土)
私は身勝手です。
煙草を吸っていた時は、禁煙車での移動が苦痛でした。
しかし、禁煙した今は、同乗者が喫煙するのに腹を立てたりします。
良かれ悪かれ、
煙草って人を身勝手にするのでしょうか?
ちなみに我が家の愛車『デミオ』は、最近、煙草臭くありません。
私が禁煙に成功したからです。
とかく愛車を禁煙車にする方の心うちは、
『こびりつく煙草の臭いが嫌!』だからでしょう。
しかし、実は車や部屋に残るものは、臭いだけはありません。
とても危険な有害物質も存在するのだそうです。
そこで生まれた言葉が『三次喫煙』。
みんさんは聞いたことありますか?
煙草を吸っていた時は、禁煙車での移動が苦痛でした。
しかし、禁煙した今は、同乗者が喫煙するのに腹を立てたりします。
良かれ悪かれ、
煙草って人を身勝手にするのでしょうか?
ちなみに我が家の愛車『デミオ』は、最近、煙草臭くありません。
私が禁煙に成功したからです。
とかく愛車を禁煙車にする方の心うちは、
『こびりつく煙草の臭いが嫌!』だからでしょう。
しかし、実は車や部屋に残るものは、臭いだけはありません。
とても危険な有害物質も存在するのだそうです。
そこで生まれた言葉が『三次喫煙』。
みんさんは聞いたことありますか?

ものの回数や段階を表す意味があります。
喫煙に関する医学や研究の世界では、
その段階を示すために
『1次喫煙』
『2次喫煙』
『3次喫煙』
という言葉が、昨今、使われるようになりました。
聞いたことがある方もいるでしょうか?
当禁煙ブログの読者さんなら、
『1次喫煙』『2次喫煙』が何を指すのかは、
何となく、イメージすることが出来るでしょうか。
ちなみに、
『1次喫煙(first-hand smoke) 』は、
喫煙者が、自ら煙草に火をつけて、能動的に喫煙する、
『直接喫煙』のことを指します。
そして、
『2次喫煙(second-hand smoke) 』は、
現在の喫煙規制の主な理由ともなっている、
『間接喫煙』の1つで、
喫煙者の家族など、煙草を吸っていないにも関わらず、
周囲にいて、喫煙者の発する煙を吸い込んでしまう、
いわゆる『受動喫煙』のことを指すわけです。
どうでした?イメージ通りでした?
では『3次喫煙(third-hand smoke) 』は、
どんなものでしょうか?
日本では、一般的に『残留受動喫煙』と訳されます。
冒頭の車のお話でも、お分かりになると思いますが、
『3次喫煙』とは、
受動喫煙が終わった後も喫煙者の衣服や体、
部屋の床や壁、車などのスペースに残る有害物質を吸入することで、
人体に害が及ぶことを言います。
アメリカの国立がん研究所『ダナ・ファーバー癌研究所』が、
作り出した造語だそうです。
実は、私もはじめて耳にした時は、
『ちょいと神経質すぎないかい?』とも思いました。
以前の私の部屋もそうでしたが、
喫煙が可能なスペースや喫煙器具などは、
大体の場合、芳しい臭いがこびりついます。
それを、いちいち気にしていたら、
キリがないのではないでしょうか?
そして、イメージ的にも、
それは『1次喫煙』や『2次喫煙』に比べて、
大した害は発生しないだろう。
とも。。。あいまいながら考えていたからです。
しかし。。。
実は、そんなこともないようです。
近年では、この『3次喫煙』が及ぼす害の危険性を、
各研究機関がデータとともに、明確に指摘しています。
つい先日の2013年7月1日にも、
中国のメディア『科技日報』が、
3次喫煙は、人体のDNAにも害を及ぼすと伝えました。
同紙によると、煙草に含まれるニトロソアミンは、
最も発がん性の高い物質であるとし、
喫煙スペースなどに残留したニトロソアミンは、
3次喫煙により人体に吸収され、
DNA鎖切断およびDNA酸化損傷を引き起こし、
遺伝子の突然変異を引き起こすことを、
アメリカ、ローレンス・バークレー国立研究所の研究者が、
発見したことを伝えました。
更に、この遺伝子に与える影響と病には、大きな関連があり、
喫煙・受動喫煙によるガンのうち、遺伝毒性が重要な要素となっている。
とも伝えています。
こう言われると『3次喫煙』。。。
ただ事ではない気がしませんか?
そして、
ハーバード大学医学部小児科准教授、ウィニコフ博士らの研究グループは、
更に『3次喫煙』の危険に最もさらされているのは、
乳幼児であるとも指摘しています。
理由は、ニトロソアミンなどの有害物質が、床に沈着し、
そこを『ハイハイ』した子供たちは、
手を洗わずに、何でも口に運んでしまうクセがあるからです。
つまり、『愛らしいこの仕草』も、
喫煙者がいる家庭では一転『危険な仕草』となってしまうわけです。
そして『3次喫煙』に関しては、
もちろん国内でも研究は続けれており、
2009年には、豊橋技術科学大学の斉戸弘准教授らが、
信和化工(株)と共同で、
室内の家具や壁などから、揮発する物質を測定する精度の高い技術を開発。
その機械で、煙草の煙に関する測定を行ったところ、
人体に有害なベンゼンやトルエンなどの有機化合物が、
含まれていることを確認しました。
また、この残留物のしつこさを示す事例として、
JR西日本が2009年6月、
特急列車『くろしお』『オーシャンアロー』の全車禁煙に伴い、
車両を全面的に洗浄、消毒。
その後、運行を再開したのですが、
乗客が、残った煙草の臭いで気分を害すという事例があったそうです。
斉戸准教授も、健康被害との関連は分からないけれども、
長年、喫煙車として使用してきたので、
シートなどに沁み込んだものまで、完全に取り去ることは難しいだろう
と指摘したそうです。
現在、厚生労働省も『3次喫煙』に関して、
『残留タバコ成分』という言葉を使用して、広く警戒を促しています。
そんな動きと合わせても、
ひょっとしたら、今回のローレンス・バークレー国立研究所による、
遺伝子への影響の発見は、
今後、国内でも『3次喫煙』の名称を広めることに、
繋がっていくかもしれませんね。
↓禁煙ブログランキングはこちらからどうぞ☆


tag : 煙草の有害性 科学的なたばこの検証 社会運動・規制などの動き
この記事へのコメント:
3次喫煙、教えて頂けてありがたいです。
これ結構、衝撃をうけました。
大切な家族を知らぬうちに傷つけて、
しかもまだ見ぬ未来の遺伝子まで~!
あ~、事はじゅうだいですね~。
それにしても、喫煙者(私もいまだそうですが…)のマナー、
タバコを吸わない人の前では絶対すっちゃだめですよね~。
ましてや、車の中なんて…!
まったく、こういう人がいるからダメなんですよ~!
これ結構、衝撃をうけました。
大切な家族を知らぬうちに傷つけて、
しかもまだ見ぬ未来の遺伝子まで~!
あ~、事はじゅうだいですね~。
それにしても、喫煙者(私もいまだそうですが…)のマナー、
タバコを吸わない人の前では絶対すっちゃだめですよね~。
ましてや、車の中なんて…!
まったく、こういう人がいるからダメなんですよ~!
3次喫煙
なんて 言葉 初めて 知りました
喫煙者は
もっと もっと マナーの向上に 努めないといけませんね
なんて 言葉 初めて 知りました
喫煙者は
もっと もっと マナーの向上に 努めないといけませんね
2013/07/28(日) 23:11 | URL | kotone #-[ 編集]
こんばんは、riboniさん!
3次喫煙については、
医療業界では、結構、有名なようですが、
それ以前に、2次喫煙(受動喫煙)対策すら万全でないので、
あまり騒がれないのでしょうかね。
僕もすでしたが、
残留物の影響となると、
喫煙者さんは、罪の意識が低いでしょう。
その辺まで気にかけることが、
これからの喫煙者のマナーかもしれませんね^^
3次喫煙については、
医療業界では、結構、有名なようですが、
それ以前に、2次喫煙(受動喫煙)対策すら万全でないので、
あまり騒がれないのでしょうかね。
僕もすでしたが、
残留物の影響となると、
喫煙者さんは、罪の意識が低いでしょう。
その辺まで気にかけることが、
これからの喫煙者のマナーかもしれませんね^^
こんばんは、kotoneさん!
そうですね、
3次喫煙については、
言われてみれば確かに。。。
という所がありますよね。
あれだけ、臭いが残るのだから、
有害物質も残るのが普通でしょうね。
マナー向上は、喫煙を続けるのなら、
必須でしょうね^^
そうですね、
3次喫煙については、
言われてみれば確かに。。。
という所がありますよね。
あれだけ、臭いが残るのだから、
有害物質も残るのが普通でしょうね。
マナー向上は、喫煙を続けるのなら、
必須でしょうね^^
3次喫煙なんてあるんですね!
知らなかったです。
ますます喫煙者が嫌われてしまいそう(^▽^;)
車のシートには匂いがかなり残りそうですね。
知らなかったです。
ますます喫煙者が嫌われてしまいそう(^▽^;)
車のシートには匂いがかなり残りそうですね。
こんばんは、mifaさん!
はい、3次喫煙は、
禁煙について調べていると、
時折、出てくる言葉ですね^^;
好き嫌いは別として、
喫煙には、そういったリスクもあるということは、
情報として知っておきたいものですよね。
その上での権利とかマナーな気が気がします^^
はい、3次喫煙は、
禁煙について調べていると、
時折、出てくる言葉ですね^^;
好き嫌いは別として、
喫煙には、そういったリスクもあるということは、
情報として知っておきたいものですよね。
その上での権利とかマナーな気が気がします^^
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック:
★ エアコン内部・シートを強力除菌・消臭!
★ 病院・レストランでも使用可の成分で安全性が高い!
★ お子さんの害になる三次喫煙予防に!
大型車用
普通車...
2013/09/05(木) | おすすめ禁煙グッズ通販所