禁煙うつのメカニズム

現在休載中。放送作家の禁煙総合サロン。六年間綴った記事の中からあなたの禁煙のヒントが見つかるはず?!
★禁煙所はこちら☆スポンサーサイト★
☆★☆★☆いらっしゃいませ!☆★☆★☆

☆お客さまへ☆
◇やっぴえろの禁煙ブログ『禁煙所はこちら』では、あらゆる角度から、
  『禁煙』『たばこ』及び関連の深い『健康』『美容』について考察しています。
 どうぞお気軽にコメントなど書き込んでいってください。
  (※但し、誹謗・中傷・宣伝などは禁止とします。)
◇尚、当ブログ内の文章・画像・その他の著作権は管理人に帰属いたします。
   無断での転載はご遠慮ください。
  
☆管理人 やっぴえろ☆ 
2011/12/07(水)
『どうも〜、毎度やっぴえろの巡回で〜す!』


私『やっぴえろは、

夜な夜な、たまに真昼間、みなさまのブログを訪問するのが、

日課となっています。


え~~~え~~~まぁ~少しだけ、

ご迷惑おかけしております。



そんな中、ちらほら目にするんですが、

禁煙を開始するとよく、

鬱(うつ)になってしまうという方がいるようです。


そうです。

心の風邪ともいわれる。気分が沈みこむ…あの病です。



実は、友人のしらさんのサイト、

50〜の挑戦』を訪れた時にも、話題になったことがありまして。


そんなことから、

今回は禁煙うつメカニズム対処法などに迫ってみました。



禁煙うつ。。。みなさんは、心当たりありますか?

そういえば、私はなんとなく、なくもなかったのですが。。。




*みなんさんは、どうでしょうか?



やはり『うつ病』と言われると、

どうしても深刻に捉えてしまいますよね。


しかし、私が調べた所によりますと、

『禁煙』において『うつ』が、発症するというのは、

そのメカニズムを知れば、ごく当たり前かもしれないなぁ…。

と感じました。



誤解のないように補足するなら、禁煙に伴なう『うつ』は、

一般的に言われる『うつ病』とは違い、

『禁煙うつ』と呼ばれる独特のもので、

ある時期がくれば、必ず改善されるものだそうです。



仮に今、そのような状態な方がいらっしゃるのなら、

心配し過ぎないようにして下さいね。



さて、

まず何故、禁煙で抑うつ状態がおきるのでしょう?

やはり、これも『ニコチン』くんの仕業のようです。

ふぅ〜また出ましたね『ニコチン』くん…ある意味、万能ですね彼は。



少し専門的になりますが、人間の体の中には、

50種類以上の神経伝達物質が存在すると言われます。


その中で、

『ドーパミン』くん『セロトニン』くん『ノルアドレナリン』くんという、

3種類の神経伝達物質の名前を、聞いたことはあるでしょうか?


これらは、体の各所の神経をアンテナに例えるなら、

その間を行き交う電波のような役割をしているもので、

それぞれが、私たちの中に別の感情が湧き上がった時に、分泌されるそうです。


先程の3つならば、

『ドーパミン』くんは、興奮や快感。

『セロトニン』くんは、安心や安定。

『ノルアドレナリン』くんは、恐怖、驚愕、不安。

を感じた時に、脳内・体内を行き交うわけです。



ニコチンくんは『アセチルコリン(これについては、また別の機会に)』ちゃん、

という物質の分泌を阻害することでも有名ですが、

実は『セロトニン』くんや『ノルアドレナリン』くんの分泌阻害に関しても、

深い関わりがあると言われています。


簡単に言うと、

『喫煙をすると、ニコチンくんがセロトニンくんなどの分泌を少なくする』

ということです。


何故かというと、

ニコチンくんは、セロトニンくんに取って代わって、

吸収後、脳内の受容体と結合します。


すると、セロトニンくんが十分に足りていると勘違いした体は、

伝達物質のバランスを取るために、

それに合せて、セロトニンくんの分泌を抑えてしまいます。


更に、ニコチンくんが凄いのは、

ここですっかり、セロトニンくんの代役を果たしてしまうわけで、

煙草を吸うと安心したような気分になるのは、実はこの為なんです。


そしてその後、ニコチンくん切れが起きたとしても、

1度、おかしくなったセロトニンくんの分泌システムは、

すぐに元には戻らないわけです。


これにより不安になると、次のたばこに手が伸びてしまい、

依存を引き起こす1つの要因となるわけです。


ホント『ニコチン』くんって奴には、驚かされますよね。

人を安心させておいて、一方で体を蝕む。


人間に例えれば『愛想のいい詐欺師』みたいなものですね。


(疲れたので『神経伝達物質』に意味もなく君付けするのは、ここまで!)



ここまでの説明で、お分かりかと思いますが、

つまり『禁煙うつ』とは、

1度バランスを失ったセロトニンが、禁煙後、

正常通りの分泌量を取り戻すまでの間に起こるというわけです。



アメリカの禁煙治療では、

『ブプロピオン(ザイバン)』や

『ノルトリプチリン(ノリトレイン)』などの、

抗うつ剤の使用が認めれているようですが、

日本では、現状では認可がおりるような動きはないようです。


ちなみに『禁煙うつ』と、

チャンピックスやニコチン製剤(パッチ、ガム)による『副作用』とは、

明確に違うので注意が必要です。



『副作用』は減薬によって収まりますが、

『禁煙うつ』は他の対処が必要ということになります。



『禁煙うつ』は、大体放っておいても、

2週間〜1ヶ月程度で収まると言われますが、

それには個人差もあるようで、

あまりに長引く場合は、

禁煙外来や心療内科への相談が必要になるかもしれません。


少なくとも、家族や友人などには、相談しておくと安心ですね。



現在、苦しんでいる方のために、

もう一度、しつこく言っておきますが、

禁煙が原因のうつなら、通常1ヶ月程度で必ず収まるそうです。

どうぞ、ご安心下さい!




↓こっちは禁煙ヒントがあるのかも〜☆ 



 
関連記事

tag : 離脱症状

この記事へのコメント:
( ノ゚Д゚)こんばんわ
毎度勉強になります。
てっきり禁煙による欝病の発症はチャンピックスの副作用かと思ってました。
某掲示板でもチャンピックスのせいで自殺したくなったとか死にたいとかの書き込みを見たのと、元々精神疾患ある人には処方を断られる事があると見たこともあったので、いろいろと副作用でるのかなと・・・・

私の場合、欝どころか「何かやってないと吸いたくなってしまう」という衝動から無駄に動きまわってて、普段掃除しないモールディングの埃とか掃除してます。
2011/12/08(木) 01:00 | URL | 禁煙難民/♀ #JalddpaA[ 編集]
禁煙うつ って言葉
はじめて 目にしました
ニコチンの影響なのですか
勉強になりました
2011/12/08(木) 11:54 | URL | kotone #-[ 編集]
こんばんは、禁煙難民/♀!
お褒め頂き光栄です!

そうですね。
本文で書きましたが、
『禁煙うつ』と『副作用』は明確に違います。

しかし、調べた所によると、
チャンピックスによる副作用にも、
悪夢や精神的に不安定になる場合は、あるようですよ。

禁煙難民/♀さんは、大丈夫なようですけど。

でも、何かありましたら、ご相談くださいね。
出来るだけ力になりますよ。

頑張ってくださ~い!
2011/12/08(木) 22:56 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
こんばんは、kotoneさん!

毎回、コメントありがとうございます!

そうなんですよね。
実は、僕もブログをはじめるまで、知らなかった言葉です。

でも、結構、症例としてはあるようですよ。
もし、まわりに居ましたら、気遣ってあげてくださいね!
2011/12/08(木) 23:01 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
こんにちは。
ブログの方でも、私のブログを紹介して戴きまして有難うございました。

禁煙鬱 結構、症例あるんですね。又、そのメカニズムを詳しく記述してくださり有難うございます。


今後も宜しくです。
2011/12/10(土) 14:59 | URL | しら #-[ 編集]
こんばんは、しらさん!

いえいえ。
知識欲とでもいうのでしょうか、
何かと知らないことに興味をもち、調べるのは、
僕のライフワークみたいなものですから。

『禁煙うつ』経験する人、
意外と多いらしいですよ。

こちらこそ、今後とも宜しくです!
2011/12/10(土) 22:35 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
やっぴえろ様、
初めまして!
みぃと申します。

禁煙してから1か月ちょっとになりますが、
最近、落ち込むことが多くて、前向きになれないでいました。
そんな時に、禁煙鬱のことを知り、調べていたら、やっぴえろ様の、この記事に出会いました!
とてもわかりやすい説明で、このネガティブな気持ちをタバコのせいにできると思ったら、心が救われました(*^^*)
ありがとうございました★
それで、この記事を、私のブログで紹介させて頂きたく、お願いに来ました(^ω^)

というか、もう載せてしまいました(笑)
事後承諾になり申し訳ありませんm(__)m

不都合がございましたら、お申し付け下さいませ♪

過去の記事に、コメント、すみません(;^_^A


2013/06/12(水) 21:32 | URL | みぃ☆ #-[ 編集]
こんばんは、みぃさん!

はじめまして^^
禁煙一カ月、色々な面で変化が現れる頃なのだと思います。

たばこなんて、何時でも吸えるのだから、
あまり自分を追い詰め過ぎず、
気楽に行きましょう^^

禁煙うつは、経験される方が多く、
更には、きちんと日を追えば、
改善されるようなので、
どっしり構えて下さいね^^

例えば、禁煙で得たお金とか。
食事の美味しさだとか、
呼吸の楽さとか、
楽しめるものに目を向けるといいかもしれないです。

僕は、そうしていた気がします^^

禁煙て、順調に進むと、どんどん楽しくなるものですよ^^

応援していますので、頑張って下さいね^^

リンクも全然OKです。
また、気軽に遊びに来て下さい。
禁煙は励まし合いも大切だと思います^^
2013/06/13(木) 04:01 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
URL:
本文:
パスワード:   
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック:

 | Copyright © 禁煙所はこちら All rights reserved. | 

/ Template by パソコン 初心者ガイド