★禁煙所はこちら☆スポンサーサイト★
☆★☆★☆いらっしゃいませ!☆★☆★☆
- ☆お客さまへ☆
-
◇やっぴえろの禁煙ブログ『禁煙所はこちら』では、あらゆる角度から、
『禁煙』『たばこ』及び関連の深い『健康』『美容』について考察しています。
どうぞお気軽にコメントなど書き込んでいってください。 - (※但し、誹謗・中傷・宣伝などは禁止とします。)
- ◇尚、当ブログ内の文章・画像・その他の著作権は管理人に帰属いたします。
無断での転載はご遠慮ください。 -
☆管理人 やっぴえろ☆
2015/03/10(火)
みなさんは、普段から食事に気を使っていますか?
毎日、きちんと栄養バランスを心掛けたりするのは、
他でもない体の健康のためですよね。
当然、食事によって摂取された栄養たちは、
全身を巡る血にによって、隅々まで届けられるわけです。
しかし喫煙は一般的に
そんな血の巡りも低下させてしまうといいます。
どこかで聞いたことがあるでしょうか?
さてでは、ここで一つ問題です。
心臓以外で、血液を最も必要とする体の器官は、
一体どこだか分かりますか?
答えは、実は脳。
そんなことからも、
喫煙による血流の低下は、
実は、脳にモロに影響を与えたりします。
では喫煙って脳血流に対しては、
一体どんな影響を及ぼすのでしょうか?
毎日、きちんと栄養バランスを心掛けたりするのは、
他でもない体の健康のためですよね。
当然、食事によって摂取された栄養たちは、
全身を巡る血にによって、隅々まで届けられるわけです。
しかし喫煙は一般的に
そんな血の巡りも低下させてしまうといいます。
どこかで聞いたことがあるでしょうか?
さてでは、ここで一つ問題です。
心臓以外で、血液を最も必要とする体の器官は、
一体どこだか分かりますか?
答えは、実は脳。
そんなことからも、
喫煙による血流の低下は、
実は、脳にモロに影響を与えたりします。
では喫煙って脳血流に対しては、
一体どんな影響を及ぼすのでしょうか?

この2つの器官は、人間の生命活動において、最も重要と言っても、
あまり異論を挟む方はいないでしょう。
心臓は全身に向け、休むことなくエネルギーである血を送り続け、
脳は全身の指令を司り、絶え間なく信号を発信し続けます。
そんなことからも、相関関係も深く、
心臓から送りだされた血液のうち、実に15~16%が脳を流れ、
血液が全体が、全身へと運ぶ酸素の20%を脳が消費するといいます。
他の器官と比べても、激務をこなしているのが、
そこからも読みとれますよね。
脳にとってみれば、この活動のエネルギー源を運んでくれるのが、
他でもない血液なわけで、
ここからも、喫煙による血流低下は、直で深刻な影響を与えるのも、
何となく想像がつくかと思います。
やはり、喫煙による脳内の血の流れ。
世に言う『脳血流』の低下は、すでに様々な研究機関でも、
証明されているようです。
一般的に、煙草に含まれるニコチンは、
中枢神経とアセチルコリン受容体に働きかけて、
毛細血管を収縮させ、血行不良、血圧の上昇を招くと言われています。
しかし、公益財団法人・喫煙科学研究財団の研究によれば、
脳の場合のはどうやら、他の部分のように単純に作用するのではなく、
ニコチンは一時的に脳血流を促進させて、
同時に、縮瞳・悪心・嘔吐・下痢などの諸症状を引き起こし、
更に、他の研究機関の言及ですが、
そうして起こった血流促進後は、反動から今度は一転して、血管が急速に収縮。
血行不良、血圧上昇、更には脈拍上昇を招くといいます。
煙草を吸うと、一時的に頭がスッキリして、
しばらくすると、ボーっとしてくる。
そんなことからも、喫煙者さんはこのメカニズムは、
納得しやすいのではないでしょうか。
しかし問題なのは、生理活動とは別に、
喫煙は自ずと、強制的な、血流・血圧変動を繰り返し
を促しているわけで、
脳の血管に対して大きな負担をかけていることは、お分かりになるでしょう。
これに加え、喫煙が長期に及べば、
動脈硬化が進み、血管も脆くなり、膜下出血を起こしやすくなるというのも、
最近の研究で分かってきたようです。
直接的ではなく、じわじわと病のリスクを増やす、
煙草の怖さですよね。
そして、これよりも更に怖いのが『脳虚血』『脳梗塞』です。
症状は聞いたことがあるしょう。
ちなみに、脳内が血流の低下を引き起こして、
脳の神経細胞が、酸素不足になった状態を『脳虚血』。
更にここから、
嫌気性解糖→アシドーシス→脳の電気活動停止→神経脱落症候(麻痺)
→脳細胞のイオン濃度の維持が不可能。
→最終的に、不可逆的壊死を起こします。
脳細胞の組織の死。
これがいわゆる『脳梗塞』の状態です。
そもそも、脳とは大変、繊細な部位で、
心臓の拍動が、わずか数秒停止しただけでも、頭がボンヤリし、
10秒ほど停止すると、意識を失くしてしまいます。
更にその後、数分経過すると、回復不能な障害が発生。
脳卒中などでも見らるように、この原因は脳の血が巡らず、
酸素や栄養が行かないからに他にないわけです。
脳血流の低下を招く喫煙が、脳機能にどんな与える影響か。
ここからも、容易に想像することが出来るでしょう。
そして、近年ではまだまだ研究データは少ないようですが、
うつ病の患者さんは、症状が悪化する場合、
脳血流が低下する傾向が見られるという検査結果も報告されており、
NHKでも、光トポグラフィー検査(近赤外光を使用して前頭葉の血流量の
変化パターンを可視化する検査)の報告を、放送したそうです。
ヤニ切れによる気分の落ち込みも、
脳血流の低下が一因になっているのかもしれないですね。
しかし、こんな脳に対する悪影響も、
もちろん禁煙によって改善するようで、
国立循環器病研究センターによる報告でも、
禁煙後、数日、数か月と、時間が経つごとに脳血流の低下が、
回復傾向にあるというデータが、グラフが示されています。
頭脳を常にクリアに保つには、
やはり、煙草は避けるのが賢明ということなのでしょうね。
禁煙で、脳の健康にも少し気を使ってませんか?
↓ポチっとしてくれると、私の頭脳がクリアになります☆ミ


tag : 煙草の有害性 科学的なたばこの検証 美容と健康 禁煙でいいこと
この記事へのコメント:
怖いですね( ̄Д ̄;;
喫煙することで、毎日少しずつ病気に
近付いて行ってるという事なんですね。
動脈硬化=突然死というイメージがあるので、
私の周りの喫煙者には禁煙して欲しいなぁと
思いました。
喫煙することで、毎日少しずつ病気に
近付いて行ってるという事なんですね。
動脈硬化=突然死というイメージがあるので、
私の周りの喫煙者には禁煙して欲しいなぁと
思いました。
こんばんは、mifaさん!
そうですよね。
煙草って癌などの疾患への影響の方が、
わりと注目されがちですけど、
血流や血管そのものに与えるダメージの方がとても深刻だと、
個人的には思っています。
血の巡りこそ、人の健康維持、生命活動の原点ですからね。
一発ではなく、
毎日、じわじわと病気に近づけるというのが、
煙草の害の最大の特徴ですよね。
そうですよね。
煙草って癌などの疾患への影響の方が、
わりと注目されがちですけど、
血流や血管そのものに与えるダメージの方がとても深刻だと、
個人的には思っています。
血の巡りこそ、人の健康維持、生命活動の原点ですからね。
一発ではなく、
毎日、じわじわと病気に近づけるというのが、
煙草の害の最大の特徴ですよね。
(∩´∀`)∩食事と言えば~
サッチィ&ひーちゃんですNE~♪
栄養バランス!!
体の健康!!
食事に気を使っていますか、ですって?
そんなの、気にして無いに決ってるジャン!!
記事にも書いたけど~
カロリーが高い方が美味しい!!
絶対DA!!
あ!!
しまった!!
健康第1な、記事だった!!
え?違う?禁煙の記事!?
しまった、基本から間違ってた!!
サッチィも、ひーちゃんも~
高カロリーが大好き~♪
脂大好き~♪
サッチィは、脂だけでも食べちゃう~♪
甘いもの大好き~♪
ひーちゃんは、激甘の方が好き~♪
ひーちゃんと違って、サッチィは何でも食べるけど~
苦手なものでも食べるけど~
あ~、讃岐系のうどんは食べないNE~
福岡のゆるゆるうどんは、食べれるけど~
わざわざ、食べに行かないけど~
ひーちゃんも、モチモチ食感が嫌いだし~
やっぱ、うどんは福岡のうどんだYO~♪
発祥の地は、伊達じゃない!!
ゴボウ天うどん下さい~
↑福岡限定のCM?
サッチィ&ひーちゃんですNE~♪
栄養バランス!!
体の健康!!
食事に気を使っていますか、ですって?
そんなの、気にして無いに決ってるジャン!!
記事にも書いたけど~
カロリーが高い方が美味しい!!
絶対DA!!
あ!!
しまった!!
健康第1な、記事だった!!
え?違う?禁煙の記事!?
しまった、基本から間違ってた!!
サッチィも、ひーちゃんも~
高カロリーが大好き~♪
脂大好き~♪
サッチィは、脂だけでも食べちゃう~♪
甘いもの大好き~♪
ひーちゃんは、激甘の方が好き~♪
ひーちゃんと違って、サッチィは何でも食べるけど~
苦手なものでも食べるけど~
あ~、讃岐系のうどんは食べないNE~
福岡のゆるゆるうどんは、食べれるけど~
わざわざ、食べに行かないけど~
ひーちゃんも、モチモチ食感が嫌いだし~
やっぱ、うどんは福岡のうどんだYO~♪
発祥の地は、伊達じゃない!!
ゴボウ天うどん下さい~
↑福岡限定のCM?
こんにちは、フリーダーバグさん!
何?フリーダーバグ?
はじめて聞くタイトルだし、はじめて見る絵だ。
スパロボっぽいのかな?
ホント幅広いな~^^
しかし、それより5000光年の虎って、
こっちのがコアだよね?^^
そうね『食』と言えば、
サッチィ&ひーちゃんだよね。
バランスはね~とった方がいいと思うよ。
特に健康第一とは思っていないけど、
健康は全てのベースになるな~
と年齢を重ねる毎に思うようになったかな^^
ひーちゃんの激甘好きは知ってるけど、
サッチィは油を飲むの?
いや、脂を食べてしまうの?
すごいな~
でも、あの子は脂だけでなく、
他のものもたらふく食べてそうだからな~
結果的にバランスOKってことになってそう。
問題は、小食なのに激甘好きのひーちゃんかな?
最近、小食も疑惑が浮上しているが^^
何?フリーダーバグ?
はじめて聞くタイトルだし、はじめて見る絵だ。
スパロボっぽいのかな?
ホント幅広いな~^^
しかし、それより5000光年の虎って、
こっちのがコアだよね?^^
そうね『食』と言えば、
サッチィ&ひーちゃんだよね。
バランスはね~とった方がいいと思うよ。
特に健康第一とは思っていないけど、
健康は全てのベースになるな~
と年齢を重ねる毎に思うようになったかな^^
ひーちゃんの激甘好きは知ってるけど、
サッチィは油を飲むの?
いや、脂を食べてしまうの?
すごいな~
でも、あの子は脂だけでなく、
他のものもたらふく食べてそうだからな~
結果的にバランスOKってことになってそう。
問題は、小食なのに激甘好きのひーちゃんかな?
最近、小食も疑惑が浮上しているが^^