メラトニン不足で不眠の離脱症状

現在休載中。放送作家の禁煙総合サロン。六年間綴った記事の中からあなたの禁煙のヒントが見つかるはず?!
★禁煙所はこちら☆スポンサーサイト★
☆★☆★☆いらっしゃいませ!☆★☆★☆

☆お客さまへ☆
◇やっぴえろの禁煙ブログ『禁煙所はこちら』では、あらゆる角度から、
  『禁煙』『たばこ』及び関連の深い『健康』『美容』について考察しています。
 どうぞお気軽にコメントなど書き込んでいってください。
  (※但し、誹謗・中傷・宣伝などは禁止とします。)
◇尚、当ブログ内の文章・画像・その他の著作権は管理人に帰属いたします。
   無断での転載はご遠慮ください。
  
☆管理人 やっぴえろ☆ 
2015/04/14(火)
不眠』と眠気』。

これって、同じ眠りに対する反応なのですが、

眠れない眠くて仕方がないと表現すると、

全く逆の状況のように感じますよね?



仕事柄そうでない方もいらっしゃるでしょうが、

本来の人間の体内時計からすると、

朝目覚めて日沈で眠くなるのが正常。


そんなことからも人は、昼は昼用夜は夜用ホルモンを分泌して、

『眠り』という活動をコントロールしているそうです。



メラトニンという名のホルモンはご存知ですか?

一般的に睡眠を司る、夜のホルモンと言われています。


煙草は、今まで再三お伝えしている通り、昼のホルモンである、

セロトニンの分泌バランスを崩してしまうのですが、

こちらのメラトニンに関しても同様のことが言えるようで、


禁煙時は離脱症状として、

昼の『眠気』と夜の『不眠』というアンバランスな状態を、

同時に引き起こしてしまうそうです。


生理作用としては逆なのに、何だか不思議ではないですか?



*煙草は強制覚醒剤。。。


もちろん、成分にメタンフェタミンやアンフェタミンを含む、

世に言う覚醒剤とは違いますが、

眠気を飛ばしたり、意識をスッキリさせるという効果あるので、

たまに、煙草はそんな風に呼ばれることがあります。



その証拠に、眠い時の煙草とコーヒー

これって、喫煙者さんの間では、生活の中にきっちりと

根付いていたりするのではないでしょうか?




ちなみに、煙草が吸う人の目を覚ますというのは、

化学的にも証明されています


簡単に言いますと、煙草に含まれるニコチンは脳に作用し、

ドーパミンやノルアドレナリンの分泌を促して、

心身を興奮状態にするわけで、


専門家の間では、この覚醒作用は、

煙草が同時に持つ、ホッと気持ちを安心させる鎮静作用より、

やや強いとされています。



そして更に、ニコチンセロトニンという脳内ホルモンの分泌を

抑えてしまいます。



このセロトニンは、精神の安定的なバランスをとるのと同時に、

心身を目覚めさせてくれるホルモンで、

朝の太陽の光を浴びると分泌開始のスイッチが入り、

昼間の間、活動的でいられようにしてくれます。



一方、メラトニンというホルモンは、

これとは逆に、太陽が沈んだ頃から、

脳の中央辺りに位置する松果体という部分で分泌が開始。

体内時計に働きかけ、体を副交感神経優位な状態に導いて、

人を睡眠へ導くため睡眠ホルモンなんて呼ばれ方もします。



まとめると、

昼間はセロトニンが目を覚まし、

夜間はメラトニンが人を熟睡させているというわけですね。



そして、実は禁煙直後は、

このセロトニン』とメラトニンの分泌が一時的に不足するため、

昼間は『眠くて仕方がない』、

夜間は『眠れない』『目が覚めてしまう』、

などの睡眠障害が離脱症状として起きてしまうわけです。



方や覚醒ホルモン

方や睡眠ホルモン』。


真逆の作用を心身に及ぼすのに、双方とも影響を受けてしまうなんて

何だか不思議な話ですよね?



しかし、何でこんな事が起こるかと言うと、

この理由は実は簡単なんです。


今回注目しているメラトニンは、昼間のうちに作られた体内で作られた

セロトニン材料に作られるからなんです。


つまり昼間は『セロトニン』が少ない為に強烈な眠気が禁煙者を襲い、


そして、夜は材料が足りないため、

充分な量の『メラトニン』を作る事が出来ず、昼は強烈に眠かったはずなのに、

夜になると不眠
という、何とも不可解な事態が起こってしまうわけです。


まあぁ良かれ悪かれ、覚醒』と睡眠は、ホルモン分泌からしても、

実は、きちんと一連の動作となっているわけですね。



そしてメラトニンは、実は睡眠だけでなく、

他にも多岐に渡って、体の中で重要な役割を果たしています。


眠りや生活リズムの調整以外では、

・抗酸化作用

・性腺抑制作用

・免疫作用

・色素細胞の退色作用




抗酸化作用というのは、良く聞くかもしれませんが、

夜の間に新陳代謝を促し、体の中の老廃物を掃除してくれる作用で、

老化防止、疲労回復に役立ってくれます。


寝ている間の体のリペアに大きく関わっているわけで、

やはり寝不足が美容にも良くないのも、

メラトニンとの関係が一因ともなっているのでしょう。



性腺抑制作用というのは、

生殖腺の発達と機能を抑制する作用のこと。

実はメラトニンは、5歳くらいが分泌量のピークで、

それ以降は加齢ともに減少の一途をたどるのだそうです。


つまり、子供のうちはメラトニンにより体づくりをしっかりと行い、

この分泌が減少して行くと共に、思春期(第二次性徴)が訪れるという仕組です。


子供のうちの喫煙は、こういった意味でも体の成長を妨げるので良くない

というのが良く分かりますし、


一方、高齢になればなるほどメラトニンが減り、睡眠の質が落ちるというのも、

何となく頷けますよね。




免疫作用については、まだまだ研究段階のようですが、

メラトニンは1995年頃から、アメリカにおいて、

ガン、エイズ、不眠症、心臓病予防に役立つ可能性があるとされているそうです。


こんなことから同国においては、

すでに認可が下り、サプリメントとして市販されているのですが、

やはり飲み過ぎは一時的な中毒症状を起こすので、注意が必要だそうです。


ちなみに日本国内では、原料と狂牛病の関連が否定できないという理由で、

販売の認可が下りていませんので、

もし、海外から個人輸入する場合は全て自己責任となるので、

こちらも合わせてご注意ください。



最後に色素細胞の退色作用というのは、

今のところ、あまり人間とは関係性がないのですが、

研究によって、カエルの皮膚の黒色素胞を退色(白色化)させる作用が、

確認されているそうです。



どうでしょう?

メラトニンというホルモン、もの凄く多岐に渡り活躍しているのですが、

特に睡眠免疫成長に関わっているとなると、

とても重要だという事が分かるでしょうか?



しかし、喫煙セロトニンの分泌を抑制してしまうことから、

結果的に、このメラトニンの分泌も減らしてしまうことになります。



そして、禁煙後もしばらくの間は、体は喫煙者のままで、

ニコチンによる覚醒と鎮静の作用を失うので、

非喫煙者と同様の分泌機能を取り戻すまでやや時間を要します。



つまり、言い換えれば、禁煙直後の睡眠障害は、

体が健康になる途中のサインで、体が闘っている証拠とも言えるわけですね。


ここは負けないで、切り抜けましょう。


↓この矢印はこちらをポチとして欲しいサイン☆ミ
にほんブログ村 健康ブログ 禁煙へ


関連記事

tag : 離脱症状 煙草の有害性 科学的なたばこの検証 美容と健康

この記事へのコメント:
机竜之助の「音無しの構え」
方や
眠狂四郎の「円月殺法」
いざ、尋常に勝負ッ!!
って、両方とも待ちジャン!!
待ちガイルじゃNE~!!
って、円月殺法は何回転くらいするかNA?
何回転もクルクル回さないといけない、眠狂四郎の負け!!
って、普通に剣術が強い方が勝つNA~

あ!!
しまった、禁煙のコメントだった!!

え~、今日のテーマは~
眠り!!
眠りと言えば~
「眠狂四郎」!!
CR眠狂四郎!!
って、パチンコかいッ!!
柴田錬三郎さん、OKなのかYO~!!
柴田錬三郎さんと言えば~
ひーちゃんのお誕生日の~
6月30日に、お亡くなりになられたんだよNE~
勿論、年が違うけれど~

あ~
そうそう、眠りDA!!
眠いNE~
特に、左目が眠い~
もう、寝るYO~♪
ねるねるね~るNE~♪
2015/04/14(火) 23:19 | URL | (・ω・)ノ眠ひーちゃんです♪ #-[ 編集]
こんばんは、(・ω・)ノ眠ひーちゃんです♪さん!

眠狂四朗は知っているけど、
机竜之助って誰と思ってググったら、
『大菩薩峠』に登場する元甲源一刀流の剣士???
しかも出てきた画像が白黒じゃないかよ^^

ひーちゃん、凄いな~
何でそこまで知ってるの?
ホント年齢詐称疑惑がまたまたムクムクと芽を出すぞい^^

しかも、両方待ちの剣法か~
画的に地味な戦いが続きそうですよね~
小説の方が心理戦が面白そう^^

ひーちゃんは6月30日がお誕生日か~
今年で幾つになるんだっけ?
あ、そうそう確か14歳だよね?
盛大に祝わないとね~^^

仕事大変みたいだね。
今夜もお疲れさまでした^^
2015/04/15(水) 03:25 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
確かに、若い頃より眠りが浅くなった気がします(笑)
な~んかだらだらといつまでも寝ちゃったりして、
あ、もうこんな時間!ということが良くあります(^▽^;)
起きなくちゃ!というのがないからいけないのかな?
2015/04/15(水) 12:35 | URL | mifa #6Q0aW8YQ[ 編集]
こんばんは、mifaさん!

そうですね、
年齢を重ねる毎に睡眠の質が落ちるとのは
仕方ないようですよ。

それでも、規則正しい生活をすると
リズムは改善されるので、
朝起きた方が夜は眠れると思いますよ^^
2015/04/16(木) 02:26 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
URL:
本文:
パスワード:   
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック:
★ 睡眠、免疫、成長を助けるホルモンをサプリで補給! ★ 状態に合わせて成分量をご用意! ★ サプリ先進国アメリカから輸入を代行!   液体メラトニン1mg(メラトニン成分...1,980円Ads by 電脳卸 メラトニン 3mg(メラトニン成分配...1,480円Ads by 電脳卸 メラトニン5mg(メラトニン成分配合...2,200円...
2015/04/23(木) | おすすめ禁煙グッズ通販所
★ 天然の眠りホルモン・メラトニンがメイン! ★ 楽天のジャンル別ランキング連続1位! ★ 安心安全の日本製・日本人向けサプリ!   ☆★☆商品情報☆★☆ 品名: メンタルサプリ専門店のセロトニン対策サプリ リラクミン     分類: 不眠対策に! 価格: 3,600円【送料無料】  内容量: 90粒(40....
2015/11/05(木) | おすすめ禁煙グッズ通販所
★ 生体時計・体内時計のしくみを詳しく解説! ★ 一日の時間帯別疾病率を提示!その時間に気をつける病が分かる! ★ 不眠のしくみを深く知る!   ☆★☆商品情報☆★☆ 品名: 体内時計の謎に迫る ~体を守る生体のリズム~    分類: 不眠対策に! 価格: リンク先参照  著者: 大塚 邦明 出版社: 技術評論社...
2017/10/20(金) | おすすめ禁煙グッズ通販所

 | Copyright © 禁煙所はこちら All rights reserved. | 

/ Template by パソコン 初心者ガイド