★禁煙所はこちら☆スポンサーサイト★
☆★☆★☆いらっしゃいませ!☆★☆★☆
- ☆お客さまへ☆
-
◇やっぴえろの禁煙ブログ『禁煙所はこちら』では、あらゆる角度から、
『禁煙』『たばこ』及び関連の深い『健康』『美容』について考察しています。
どうぞお気軽にコメントなど書き込んでいってください。 - (※但し、誹謗・中傷・宣伝などは禁止とします。)
- ◇尚、当ブログ内の文章・画像・その他の著作権は管理人に帰属いたします。
無断での転載はご遠慮ください。 -
☆管理人 やっぴえろ☆
2015/08/28(金)
自分は日本人である。
私がそれを強く認識するのは、
サッカー日本代表の試合の時と終戦記念日でしょうか。
ナショナリズムとか愛国心などとも言われますが、
その国に生まれたら、亡命でもしない限り、
その社会が求めるルールに従って、暮らすのが道理となります。
日本は『薬事法』というルール(法律)において
医薬品を管理をしてますが、
世界の国々は、それぞれ認可や管理の基準が違うため、
わが国ではNGでも他国ではOKな禁煙薬というのも、
実は存在します。
『ザイパン』。。。別名『ブプロピオン』。
二つの呼び名がある薬なのですが、
みなさんは聞いたことがあるでしょうか?
今回は、その薬に関する予備知識です。
私がそれを強く認識するのは、
サッカー日本代表の試合の時と終戦記念日でしょうか。
ナショナリズムとか愛国心などとも言われますが、
その国に生まれたら、亡命でもしない限り、
その社会が求めるルールに従って、暮らすのが道理となります。
日本は『薬事法』というルール(法律)において
医薬品を管理をしてますが、
世界の国々は、それぞれ認可や管理の基準が違うため、
わが国ではNGでも他国ではOKな禁煙薬というのも、
実は存在します。
『ザイパン』。。。別名『ブプロピオン』。
二つの呼び名がある薬なのですが、
みなさんは聞いたことがあるでしょうか?
今回は、その薬に関する予備知識です。

イギリス・ミドルセックス州に本社を置く、
現在、世界第6位の売り上げ規模を誇る『グラクソ・スミスクライン』
という世界的な製薬会社の前身『バロウス・ウェルカム社』が、
1969年に開発した薬です。
1974年には、アメリカで特許が承認され、
更に1985年、アメリカ食品医薬品局(FDA)により認可。
『ウェルバトリン』という名の抗うつ剤として発売された、
『ノルアドレナリンおよびドパミン再取り込み阻害薬 (DNRI)』
となります。
ちょっと難しいので、説明を加えますと、
DNRIとは、脳内に分泌されたドーパミンとノルアドレナリンが、
シナプス前部にあるトランスポーターから吸収されることを阻害する
作用があります。
つまりもっと簡単に言うと、
ドーパミンとノルアドレナリンを濃くする、
というわけです。
そもそも神経伝達物質であるドーパミンやノルアドレナリンは、
心身を高揚、覚醒する作用があります。
そのため気分が沈みこむ『うつ病の治療』などの治療に、
有効とされるわけです。
あれでも、ちょっと待って?
ここまでで、禁煙薬のお話ではないの?と思ってる方も多いですよね?
実は、この抗うつ薬『ブプロピオン』。
アメリカでは、れっきとした『禁煙薬の一つ』として使用されています。
どういう事かと言いますと、『ブプロピオン』は前述した通り、
抗うつ薬として国に認可、使用が開始されました。
しかし、使用した症例から、煙草が不味くなるという効果が確認され、
後から、禁煙補助にも有効であるということが確認されました。
するとその後、メーカーからから
『ザイパン』という名前で禁煙薬としても、再販されることとなり、
成分は全く同一なのですが、
抗うつ薬『ブプロピオン』。
禁煙薬『ザイパン』。
という二つのパッケージで流通することとなったのだそうです。
面白い経緯ですよね。
しかし、この多才な薬『ザイパン(ブプロピオン)』ですが、
実は残念ながら、わが国日本では未認可。
副作用などのトラブル全てが自己責任となりますが、
今のところ、ネットなどを通じて個人輸入するしか入手方法はありません。
ちなみには日本では、
禁煙薬としては『チャンピックス(バレニクリン)』。
似たような抗うつ薬としては『パキシル(SSRI)』。
という薬が、それぞれの分野でより効果があるとされ、
『ザイパン(ブプロピオン)』は、
何だか器用貧乏のような形になっている感じもあるようです。
そして、精神科医の報告では、
うつ病の治療薬と使用した場合『ついでに禁煙が出来た』という例は、
ほぼ皆無に等しく、
しかし一方で、前述したように、
『煙草が吸っても美味しく感じない』という作用があるらしく、
完全禁煙に至らなくても、一日の喫煙本数が激減したという例は多いそうです。
また逆に禁煙を意識しなければ、
不味くても喫煙本数が減らない例もあるらしく、
薬による禁煙への強制力が必ずある。。。というわけでもないようですね。
そして、日本で認可されない事実からも、副作用も多いようです。
海外の販売サイトなどを参照してみると、
じんましん、血管性浮腫、アナフィラキシー性ショック、
関節痛、筋肉痛、発熱、発疹、食欲不振、
血糖障害、不眠症、うつ、興奮、不安感、精神錯乱、易刺激性、敵意、
幻覚、離人症、異常夢(悪夢など)、妄想、妄想様観念、情動不安、攻撃性、
自殺念慮、自殺企図、精神病、ふるえ、集中力欠如、頭痛、めまい、味覚障害、
発作、ジストニア、運動失調、パーキンソニズム、協調運動失調、記憶障害、
知覚障害、失神、視覚障害、耳鳴、頻脈、心悸亢進、血圧上昇、ほてり、
血管拡張、起立性低血圧、口渇、胃腸障害(吐き気、嘔吐、腹痛、便秘など)、
肝酵素亢進、黄だん、肝炎、そう痒、発汗、乾癬悪化、頻尿、
尿閉、胸痛、無力症。
その他、重篤なものとして、
けいれん、呼吸困難、気管支けいれん、
多形性紅斑、スティーブン・ジョーンズ症候群。
また、ドーパミンやノルアドレナリンの分泌に影響を与えるため、
パニック障害における発作を悪化させるとも言います。
専門家によれば、今後、日本でも認可の可能性はあると言われていますが、
もちろん市販ではなく、処方薬としてでしょうし、
もし個人で使用するのではあれば、リスクが存在することを認識して、
きちんと説明書等を熟読するこをお勧めします。
今回は少し変化球のノンニコチン禁煙薬『ザイパン』についてでした。
個人差はあるようですが、煙草を不味くするこんな薬もあるということを、
予備知識としてご紹介してみました。
何かの参考になれば。
↓禁煙の知識はこちらで広げてみよう☆ミ


tag : 禁煙の方法 社会運動・規制などの動き 禁煙開始
この記事へのコメント:
よく効く薬は諸刃の剣ですね。
器用貧乏という意味がよくわかりました。
勉強になりました。
器用貧乏という意味がよくわかりました。
勉強になりました。
2015/08/28(金) 15:27 | URL | さよ #LkZag.iM[ 編集]
まぁ、ひーちゃんはロシア人ですけDO~♪
ここだけの~、やっぴーさんとの内緒の話ですけDO~♪
肌の白さが、自慢なのは伊達じゃ無いですけDO~♪
白いと言うか、病気みたいな白さですけDO~♪
白さと香りの、ニュービーズ
え?洗剤関係ない?
マジで~
やっぴーさんは~
サッカー日本代表の試合の時と、終戦記念日なのNE~
私は~
ロボットモノを、見たときかNA~♪
日本人しかやっぱ、細かいところまでは分らないよNE~♪
やっぱたいしてウケなかった~
ミュータントタートルズの記事でも、少し書いたけど~
やっぱ、日本モノでやりたいんだろうけど~
ちょっと違う~
こうした方が、カッコいいって分ってないNE~
仕方ない、だって、考え方が違うからNE~
まぁ、何て言うか~
昭和サイコ~♪
え?関係ない?
マジで~
「ブプロピオン」って~
「クックロビン」に似てるよNE~
え?似てない?
マジで~
ここだけの~、やっぴーさんとの内緒の話ですけDO~♪
肌の白さが、自慢なのは伊達じゃ無いですけDO~♪
白いと言うか、病気みたいな白さですけDO~♪
白さと香りの、ニュービーズ
え?洗剤関係ない?
マジで~
やっぴーさんは~
サッカー日本代表の試合の時と、終戦記念日なのNE~
私は~
ロボットモノを、見たときかNA~♪
日本人しかやっぱ、細かいところまでは分らないよNE~♪
やっぱたいしてウケなかった~
ミュータントタートルズの記事でも、少し書いたけど~
やっぱ、日本モノでやりたいんだろうけど~
ちょっと違う~
こうした方が、カッコいいって分ってないNE~
仕方ない、だって、考え方が違うからNE~
まぁ、何て言うか~
昭和サイコ~♪
え?関係ない?
マジで~
「ブプロピオン」って~
「クックロビン」に似てるよNE~
え?似てない?
マジで~
こんばんは、さよさん!
そうですね。
良きく薬は良かれ悪かれ、体への影響力があるわけですから、
副作用もそれなりに強いということになりますね。
製薬会社の営業力というのもあるのかもしれませんが、
現在は未認可ということになっていますね^^;
そうですね。
良きく薬は良かれ悪かれ、体への影響力があるわけですから、
副作用もそれなりに強いということになりますね。
製薬会社の営業力というのもあるのかもしれませんが、
現在は未認可ということになっていますね^^;
やっぴえろさん、こんばんは。
副作用として煙草を美味しく感じない。少し興味があります。
でも人によって苦みを感じることのある某睡眠薬で懲りたのでそういう目的で試すことはないと思いますが(;^ω^)
もし日本で認可されたら。本来の作用を期待して主治医に相談してみてもいいのかもしれません。
副作用として煙草を美味しく感じない。少し興味があります。
でも人によって苦みを感じることのある某睡眠薬で懲りたのでそういう目的で試すことはないと思いますが(;^ω^)
もし日本で認可されたら。本来の作用を期待して主治医に相談してみてもいいのかもしれません。
2015/08/29(土) 21:00 | URL | 祐希 #Ots9DzJY[ 編集]
こんばんは、鬼庭綱元さん!
鬼庭綱元って渋いな~
伊達正宗の家臣だよね?
それで白が伊達じゃないにかかってるの?
意識的?偶然のミラクルかな?
サッチィミラクルかな?
え?サッチィ関係ない?^^
でも、マイナーな武将知ってるよね。
ゲームか、アニメの知識なのかな?
まぁジャパニメーションな。
確かに凄いよね。
最近は大分、外国も頑張ってる感じだけど、
やっぱり、日本人の細部のこだわりってホントすごいよね~
言うとおりなんか違う。
日本人の真似は出来ないのだろうね。
『クックロビン』って検索したら、
何?童謡?
それともパタリロ?
ひーちゃんだから、きっとパタリロだろうね^^
鬼庭綱元って渋いな~
伊達正宗の家臣だよね?
それで白が伊達じゃないにかかってるの?
意識的?偶然のミラクルかな?
サッチィミラクルかな?
え?サッチィ関係ない?^^
でも、マイナーな武将知ってるよね。
ゲームか、アニメの知識なのかな?
まぁジャパニメーションな。
確かに凄いよね。
最近は大分、外国も頑張ってる感じだけど、
やっぱり、日本人の細部のこだわりってホントすごいよね~
言うとおりなんか違う。
日本人の真似は出来ないのだろうね。
『クックロビン』って検索したら、
何?童謡?
それともパタリロ?
ひーちゃんだから、きっとパタリロだろうね^^
こんばんは、祐希ちゃん!
煙草が美味しく感じないというのは、
確かに、禁煙をするには有利な要素となりますよね。
ただ書いている通り、
ドーパミンに影響を与える薬なので、
他の薬との飲み合わせや持病によっては、
体に合わないということは充分に考えられるでしょうね。
先生は詳しいと思うので、相談してみるとよいと思います^^
煙草が美味しく感じないというのは、
確かに、禁煙をするには有利な要素となりますよね。
ただ書いている通り、
ドーパミンに影響を与える薬なので、
他の薬との飲み合わせや持病によっては、
体に合わないということは充分に考えられるでしょうね。
先生は詳しいと思うので、相談してみるとよいと思います^^