★禁煙所はこちら☆スポンサーサイト★
☆★☆★☆いらっしゃいませ!☆★☆★☆
- ☆お客さまへ☆
-
◇やっぴえろの禁煙ブログ『禁煙所はこちら』では、あらゆる角度から、
『禁煙』『たばこ』及び関連の深い『健康』『美容』について考察しています。
どうぞお気軽にコメントなど書き込んでいってください。 - (※但し、誹謗・中傷・宣伝などは禁止とします。)
- ◇尚、当ブログ内の文章・画像・その他の著作権は管理人に帰属いたします。
無断での転載はご遠慮ください。 -
☆管理人 やっぴえろ☆
2015/09/18(金)
『ふ、シャバの空気は美味いな。。。』
そう呟きながら、服役を終え釈放された囚人が刑務所を出ると、
おもむろに煙草に火をつける。
以前は映画やテレビなどで、よく見かけたシーンですよね?
外国映画などでは、刑務所内でも、
入手した煙草や酒を飲んでいるなんて設定もあったりもしますが、
今は世界の監獄の類は大多数が禁煙とされているようです。
日本でも、以前は留置所への煙草の差し入れが、
法律で認められていましたが、
実は近年、これも変更となりました。
さてでは、現在の刑務所、拘置所、留置所。
監獄の喫煙事情はどうなっているのでしょうか。
そう呟きながら、服役を終え釈放された囚人が刑務所を出ると、
おもむろに煙草に火をつける。
以前は映画やテレビなどで、よく見かけたシーンですよね?
外国映画などでは、刑務所内でも、
入手した煙草や酒を飲んでいるなんて設定もあったりもしますが、
今は世界の監獄の類は大多数が禁煙とされているようです。
日本でも、以前は留置所への煙草の差し入れが、
法律で認められていましたが、
実は近年、これも変更となりました。
さてでは、現在の刑務所、拘置所、留置所。
監獄の喫煙事情はどうなっているのでしょうか。

20歳以上の成人であれば、誰しもに認められている権利です。
しかし、この権利はご存知の通り、
法律や社則などの社会的ルールによって、
吸う時と場所を制限されています。
そして、これと同じように
何らかの容疑がかかり、警察などの公的機関に
身柄が拘束された場合、
20歳を越えた成人であったとしても、
刑務所、拘置所、留置所、
少年院、鑑別所、取調室などの収容施設によって、
様々な自由が制限され、
当然、その施設内での喫煙がルールによって認めらていなければ、
喫煙は不可能ということになります。
さてでは、上記の収容施設のうち、
どの施設が禁煙となっているでしょうか?
なんとなく想像がつきますか?
先ず簡単に、それぞれの施設の違いを説明しておくと、
・取調室
刑事、書記係り、被疑者の3名が入室し、事件の取調べが行われる部屋。
・留置所(留置場)
警察に逮捕された被疑者を勾留する警察内の施設。
・拘置所
取調べが終わり、送検された被疑者、刑事被告人の刑が確定するまで、
身柄を拘束。また、死刑確定者を執行まで収容する法務省の施設。
・刑務所
裁判により、懲役、禁錮などの実刑が確定した者が刑に服する施設。
・鑑別所(少年鑑別所)
家庭裁判所による審判を実施する前に、
対象少年(16歳未満)の非行性や性格などを「鑑別」する施設。
・少年院
鑑別所での「鑑別」や家裁調査官との面接、取り調べなどを元に、
総合的な判断により、必要とされた場合に少年に矯正教育を行う施設。
刑務所で行う懲役、禁錮とは意味合いが違う。
そして、先程の疑問の答え。
端的に言ってしまえば、
現在、これらの施設は全て禁煙となりました。
少年院、鑑別所は対象が「おおむね12歳以上おおむね16歳未満の者」
なので当たり前ですが、
刑務所、拘置所に関して言えば、すでに明治時代から喫煙は認められていません。
更に、取調室、留置所などの警察施設については、
以前、取調室は特に決まりはなく、
一方、留置所では運動時間に限って1日2本まで認められていました。
しかし、取調室では、愛知県警が2007年に全面禁煙としたことを皮きりに、
その後、警視庁をはじめとする各県庁にその流れが波及。
留置所においても、2012年に警視庁が全面禁煙を決定。
また、2013年2月26日付けの(内閣)府令により、
『刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律』を改定。
(自弁の物品の使用等)の項目において、
三 菓子類、清涼飲料水及び煙草
↓
三 菓子類及び清涼飲料水
と、変更され、煙草の文字が消えたことにより、
刑事収容施設における煙草の差し入れが全て禁止となったそうです。
この理由は、被収容者に対する罰則というよりも、
実は、健康増進法による職員に対する受動喫煙防止
という意味合いのが強く、
刑事収容施設も増進法で言うところの公共施設とみなされるのか、
そこから外に出る自由が許されない被収容者は、
自ずと禁煙を余儀なくされるということになるようです。
ちなみに、2013年の警視庁の調べによると、
留置人約1万1600人のうち61%が喫煙者。
これは、全国の喫煙率のおおよそ3倍くらい。
少し古いデータになりますが、1991年における、
少年鑑別所における収監前の喫煙率は男子96.5%女子94.6%
となっており、
犯罪を犯して身柄を拘束されることで、
禁煙を余儀なくされる人の割合が、
非常に高いということが言えるのかもしれません。
それを知ってか、
アメリカ・カリフォルニアでは、自分だけの禁煙は難しいと考えた女性が、
警官を殴って刑務所に入ろうとしたなんて事件も起こったそうです。
今でも、稀にこっそりと煙草を入手。
刑務所内で使用するような事件も発覚しているようですが、
匂いなどから発覚しやすい煙草。
実際のところ、やはり状況的にこれもかなり難しいようです。
もちろん、アメリカの女性のように、
禁煙のために犯罪を犯すのは馬鹿げていますが、
罪を犯して、警察に拘束された場合、
それはもう禁煙開始が確定的と考えた方が、
どうやら妥当のようですよ。
↓最後にポチッとして移動するのが妥当のようですよ☆ミ


tag : 社会運動・規制などの動き たばこの雑学 禁煙開始 やっぴえろのポツリと
この記事へのコメント:
シャバNA~♪
シャバダバNA~♪
シャバダバダ~シャバダバダ~
シャバダバダNA~♪
ダバダ~
ダバダ~ダ~ダ~ダバダ~ダバダ~♪
やっぱ、違いがわかる男だよNA~♪
あなたにもチェルシーあげたい~♪
え、何言ってるのだって?
え、ネスカフェもチェルシーも全く関係ない?
あんだって~?
ティモテ~ティモテ~ティモテ~♪
自然のように髪に優しいティモテシャンプ~♪
ア~アアア~♪
ティモテ~♪
え?なんでティモテ?
そんなの、なんとなくだRO~
え、今日は監獄ネタ?
監獄と言えば、ひーちゃんが得意なサブミッション!!
マサ斎藤先生のご教示(TVとか雑誌で)下さった必殺技!!
使用する機会は少ないけど~
まさかここで、監獄ロック~!?
って、油断してるやつには決めれる!!
良しここで、サブミッ・・・、え?
マサ斎藤関係ない?
え、佐々木健介も?
マジで~
シャバダバNA~♪
シャバダバダ~シャバダバダ~
シャバダバダNA~♪
ダバダ~
ダバダ~ダ~ダ~ダバダ~ダバダ~♪
やっぱ、違いがわかる男だよNA~♪
あなたにもチェルシーあげたい~♪
え、何言ってるのだって?
え、ネスカフェもチェルシーも全く関係ない?
あんだって~?
ティモテ~ティモテ~ティモテ~♪
自然のように髪に優しいティモテシャンプ~♪
ア~アアア~♪
ティモテ~♪
え?なんでティモテ?
そんなの、なんとなくだRO~
え、今日は監獄ネタ?
監獄と言えば、ひーちゃんが得意なサブミッション!!
マサ斎藤先生のご教示(TVとか雑誌で)下さった必殺技!!
使用する機会は少ないけど~
まさかここで、監獄ロック~!?
って、油断してるやつには決めれる!!
良しここで、サブミッ・・・、え?
マサ斎藤関係ない?
え、佐々木健介も?
マジで~
こんばんは、ば ん ちです♪さん!
シャバNA~♪ ??
ティモテ~♪ ??
今回は歌いまくりましたなぁ^^
ネスカフェ、チェルシーは分かるけど、
ティモテって、発想が面白いな~^^
どうやっても、僕の脳ミソからは出てこないだろうな^^
ひーちゃん何?
通信教育でサブミッション習ったの?
使用しないなんて勿体ない。
ぜひサッチィにかけようとして、
「ひーちゃん」ってメーテル口調で怒られてみて^^
というか佐々木健介は関節技得意なんだね、知らんかった^^
シャバNA~♪ ??
ティモテ~♪ ??
今回は歌いまくりましたなぁ^^
ネスカフェ、チェルシーは分かるけど、
ティモテって、発想が面白いな~^^
どうやっても、僕の脳ミソからは出てこないだろうな^^
ひーちゃん何?
通信教育でサブミッション習ったの?
使用しないなんて勿体ない。
ぜひサッチィにかけようとして、
「ひーちゃん」ってメーテル口調で怒られてみて^^
というか佐々木健介は関節技得意なんだね、知らんかった^^