肝臓のためには禁煙が肝心

現在休載中。放送作家の禁煙総合サロン。六年間綴った記事の中からあなたの禁煙のヒントが見つかるはず?!
★禁煙所はこちら☆スポンサーサイト★
☆★☆★☆いらっしゃいませ!☆★☆★☆

☆お客さまへ☆
◇やっぴえろの禁煙ブログ『禁煙所はこちら』では、あらゆる角度から、
  『禁煙』『たばこ』及び関連の深い『健康』『美容』について考察しています。
 どうぞお気軽にコメントなど書き込んでいってください。
  (※但し、誹謗・中傷・宣伝などは禁止とします。)
◇尚、当ブログ内の文章・画像・その他の著作権は管理人に帰属いたします。
   無断での転載はご遠慮ください。
  
☆管理人 やっぴえろ☆ 
2015/11/10(火)
肝(きも)と言われると、

みなさんは何を思い浮かべますか?


字が示す通り、そのまま臓器の一つである

肝臓を示すことも多いのですが、

表現次第では心臓』や五臓六腑の内蔵全てを表すことも、

しばしばあったりします。



更に、肝っ玉、肝試し、肝心要などの熟語を見ても、

という字は物事の中心にあるとても大事なもの

を示すことが多く、


そこからやはり肝臓というパーツも、

の一字を充ていることから分かるように、

私たちにとっては、とても大切な臓器であるようです。



そして肝臓は健康面では、

よく飲酒の関連性が指摘されますが、

量によっては『煙草』はそれ以上の悪影響を及ぼすとか。。。、



前々回とその前が、

』『腎臓と『喫煙』に焦点を当てたので、

今回は肝臓と煙草について考察してみようと思います。




*酒を飲み過ぎると肝臓がホアグラになるよ

私が肝臓を話題を持ち出すとしたら、

わりとこんな風に酒と絡めて、冗談を言う時が多いでしょうか?



みなさんは、もちろん肝臓という臓器ご存知でしょう。

しかし一方で、この肝臓』が、

体の中でどんな働きをしているかご存知でしょうか?



主な肝臓の働きといえば、おおよそ3つ


1、『胆汁』という消化液を作り出す。

2、栄養素をため込んだり、必要な形に変化させたりする。

3、体にとって毒となる物を中和する。



というのが主な役割だそうです。


この機能、何だかピンとこないかもしれませんが、

肝臓は胃などの消化器官で吸収された栄養を、

何千種類という酵素を使い分け、体に必要な500以上の化学変化を、

一手に行っているのだそうです。



これは、実はかなり複雑でハイレベルな作業のようで、

よく人間一人の脳をコンピュータで作ろうとたら、とてつもない規模になる。

なんて言いますが、


肝臓に関しても、それと同じ機能を備えた工場を作ろうとしてら、

おそらく不可能だ
と言われているのだそうです。




そして、面白いのは、

肝臓は体にとって、正にとなる重要な作業を行う事から、

再生能力が特に優れており、例えば肝臓全体の3分の1を切除したとしても、

予備能というのが働いて、1、2か月すると、

元の大きさに再生するのだそうです。



これほど逞しい再生能力を持ち合わせていることから、

肝機能の障害は表に表れにくく、検査や自覚症状で、

障害が判明した時は、すでに手遅れなことが多いそうです。


この様に非常に頑張り屋で、不調にも寡黙に耐えることから、

肝臓沈黙の臓器なんて呼ばれ方をされることがあります。




そして、煙草の影響についてです。


まず、体内でアルコールから変化するアセトアルデヒドという毒物は、

ほとんどが肝臓で処理されるのですが、

その処理能力を越えてしまうと、肝機能自体を破壊してしまうことから、

酒の飲み過ぎは肝臓に悪いというのは、

みなさんも何となくご存知でしょう。



それに比べて、あまり知られていないのが、

ニコチンの約9割も、この肝臓でコチニンと物質に代謝されるということ。


そして、煙草は単体でも、アルコールから変化するのと同じ毒物である

アセトアルデヒドを成分に含んでいるため、

飲酒と同じように、肝臓に対して負担と大ダメージを与えることになります。


更に、喫煙者のみなさんは経験があるかもしれませんが、

酒と煙草がもつ、背反する抗利尿ホルモンの性質から、

酒を飲むと喫煙者は煙草の量が増える傾向があり、

これも肝臓にとっては悪循環となることが多いのだそうです。





そして、肝臓病に関して言えば、全体の割合では、

ウイルス性といわれるB型肝炎』『C型肝炎が多いそうですが、


酒や煙草による症状はその中でも、

『脂肪肝』→『アルコール性肝炎』→『肝硬変』

という形で悪化するものだそうで、

煙草は確実にこの症状における危険因子の1つなのだそうです。


更に意外なのは、

熊本の禁煙推進フォーラムが提示するデータでは、

飲酒による肝臓病のリスクは19%増に対して、

煙草によるリスクは23%増としおり、

数字の上で喫煙は飲酒より危険だととするデータもあり、

これがホントだとすると、少しイメージが変わるかもしれません。



そして、別の影響では、

喫煙はやはり血液循環にも影響を与えるようで、

肝臓にはその機能を保つため酸素不足を回避する、

門脈と言われる独自の血管が通っているのですが、


獨協医科大学消化器内科の米田正志氏

報告するラットの実験によると、

ニコチンは直接。更に脳の中枢神経を経由して間接的に。

2つの経路から、門脈の血流を低下させるのだそうです。



肝硬変に関しても、

アメリカの研究報告では、

喫煙は原発胆汁性肝硬変患者の

肝線維化進化を促進する
ことが分かっており、

こちらも注意が必要。




そして、肝臓ガンに関しては、

国立がん研究センターの研究グループでは、

喫煙によって肝がんのリスクがおそらく高くなる

という見解を示していたりします。


これは、過去の疫学上のデータを集約したコホースト研究の成果なのですが、

ほとんどのコホート研究では、煙草による肝がんのリスク上昇を確認

しかし、これらでは肝炎ウイルス感染状況のデータが不十分な物が多く、

総合的な見解は『おそらく』という少し曖昧な表現に留まったようです。




しかし、トータルで見ると、喫煙は肝臓に対しても、

大きな負担と悪影響を及ぼすのは明らか
のようですね。



こうなると沈黙の頑張り屋さんを労わるには、

禁煙こそが『肝』となりそうですよ。


↓ポチッとすることが『肝心』☆ミ
にほんブログ村 健康ブログ 禁煙へ


 
関連記事

tag : 煙草の有害性 科学的なたばこの検証 美容と健康

この記事へのコメント:
肝っスKA~
肝と言えば、サッチィ~
サッチィと言えば、ホワイトチョコ~
いや、肝~
焼き肉食べに行っても、必ず肝!!
焼き鳥食べに行っても、必ず肝!!
居酒屋さんに行っても、メニューにあれば肝!!
そう言えば、レバ刺し最後だからって~
焼き肉やさんに食べに行った記事を、はるか昔に書いたNE~♪
牛レバ刺し、食べれたんだよNE~♪
私は苦手だから、どっちでも良かったけど~
でも、美味しいお店のは、美味しかった~♪
やっぱ、焼いてもそれほど好きな方では無いからサッチィどうZO~♪
だけど~

いやぁ~
私って、身長低く思われてるよNE~
うっかり、身長をばらして~
「ひーちゃんって、身長低いと思ってたよ~」
って、言われちゃうから~
サッチィも低い方では無いけど~
私の方が高いから、うっかり写りこまないようにしてるYO~
イメージが壊れたら、悪いジャン~
つうか、みなさんはどんなイメージなんだろう?
私、気になります!!
2015/11/11(水) 00:00 | URL | 山本真鈴です♪ #-[ 編集]
やっぴえろさん、こんばんは。

>こうなると『沈黙の頑張り屋さん』を労わるには、
禁煙こそが『肝』となりそうですよ。
最後のこの一文が一番響きました。

喫煙と肝臓の関係は恥ずかしい限りですが知らなかったです。
個人的にもっとも病みたくない臓器と思っている肝臓をもう少し労わることにします。

手始めにアルコールを少し控えめにしようかな。。。
と言っても飲酒量自体は月に7~9回ですけど。
煙草を辞めないと臓器への攻撃という意味では変わらないですよね。。。
2015/11/11(水) 18:53 | URL | 祐希 #Ots9DzJY[ 編集]
こんばんは、山本真鈴です♪さん!

え?誰?真鈴さん誰?
ググったら、楳図さんでOK?
ほーちゃん、、、
誰だ、ほーちゃんて^^
ひーちゃんなら、楳図さんでドストライクか(イメージ1)^^

レバー体にいいんだよ~
健康について調べてると、必ず摂るべしって出て来るのが、
牛乳とレバー。
ひーちゃん、偏食っぽいし(イメージ2)
意外に体弱そう(イメージ3)だから、
出来れば食べるとよいよ。
でも焼いた方がクセあるかな、レバーは^^

うん、ホント高身長は意外だった(イメージ4)。
後は何だろな?
涙もろそうで、お喋りで、お姉さん体質な感じかな
(イメージ5、6、7)
それと色白(イメージ8)
2015/11/12(木) 06:29 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
こんばんは、祐希ちゃん!

響いてくれるなんて、嬉しいです^^

そうですね。
お酒というのは適度なら、健康によいところもあるよなので、
度が過ぎないようにと言う事なのでしょう。

でも一方、煙草については少量でも良くないようです。
血流に打撃を与えてしまうので肝臓に限らず、
悪影響は全身なのでしょうね。
2015/11/12(木) 06:36 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
喫煙は身体のどの場所にも
悪い影響を与えるんですね。
ちなみに、うちのダンナ様の
肝臓はフォアグラです(^▽^;)
女性は皮下脂肪が付きやすいけど、
男性は内臓脂肪が付きやすいのかな?
2015/11/12(木) 15:25 | URL | mifa #6Q0aW8YQ[ 編集]
こんばんは、mifaさん!

そうですね、喫煙は多かれ少なかれ有害物質を摂取するので、
厳密に言えば影響は全身に及ぶのでしょう。

お酒は微量だと良いと言いますが、結構飲まれるんですかね。

そうですね。一般的にはホルモンの影響で男性の方が内臓脂肪。
女性の方が皮下脂肪がつきやすいと言います。
2015/11/12(木) 23:55 | URL | やっぴえろ #-[ 編集]
URL:
本文:
パスワード:   
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック:

 | Copyright © 禁煙所はこちら All rights reserved. | 

/ Template by パソコン 初心者ガイド